最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:65
総数:592683
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

2月22日(月)〜26日(金)の予定

画像1 画像1
 本校のシンボルツリーはみかんの木ですが、今、本校の門弟山保育園側の東の校庭には、きんかんの実が実っています。きんかんは皮ごと食べるので、ビタミンが大量に含まれており、天然のビタミン剤のようなものです。
 今週の本校の教育活動をお知らせいます。

■22日(月) 栄養教諭訪問
        スクールカウンセラー来校

■23日(火) 天皇誕生日

■24日(水) ことばの教室

■25日(木) 通学班集会
        職員会議

■26日(金) 6年生を送る会(5限)
        5限一斉下校
        
 

2月15日(月)〜2月19日(金)の予定

画像1 画像1
校庭のロウバイの黄色の花もそろそろ終わりの季節になりました。もう春はそこまできています。今週の本校の教育活動計画をお知らせします。

■15日(月) 

■16日(火) 藤棚剪定

■17日(水) ことばの教室

■18日(木) クラブ(最終)
        学校運営協議会(図工室)

■19日(金) まなびの教室

あいさつの道看板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ずいぶん前から色落ちがあり、その存在感がうすくなりつつあった「あいさつの道の看板」をきれいにしていただきました。ありがとうございました。より一層気持ちのよいあいさつを交わすことができそうです。

2月8日(月) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 5時間目に体育館で薬物乱用予防教室を行いました。6年生が薬物の危険性について学びました。薬物標本も見学し、児童は一生懸命メモをとっていました。

2月8日(月)〜2月12日(金)の予定

画像1 画像1
 このイラストは、校長室に飾られている江南市立新設校完成予想図です。将来的に本校の校舎は拡張を予想して建てられており、北舎は4階、南館は今よりも西側を拡張して大きな学校を作るように考えられていたようです。とても興味深いイラストだと思います。
 今週の本校の教育活動計画をお知らせいます。

■8日(月) 薬物乱用防止教室(6年)

■9日(火) スクールカウンセラー来校

■10日(水) ことばの教室
       なかよし遊び

■11日(木) 建国記念の日

■12日(金) まなびの教室 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441