最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:255
総数:1052184
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2月は光の春 〜 朝礼のお話

 今日は、1年生から3年生までがそろう最後の朝礼です。初めに表彰伝達がありました。

 明るい選挙啓発ポスターコンクール入選  2年C組 伊藤 愛さん

 引き続き、校長先生からお話がありました。
「今年度もそろそろ締めくくりの時期となりました。1年間の振り返りをする時期でもありますね。さて、皆さんは何のために振り返りをするのか分かりますか。
 1つは、成長するためです。皆さんはまだまだ未熟です。これから成長していくため、自分に不足しているのはどこか、どんなところが良くなったか見つけてほしいと思います。もう1つは、自分に自信を持つためです。自分は必要とされていると実感できると、がんばるぞという気持ちが強くなります。みんないいところがあります。ぜひ、探してみてください。自信を持って、新しい年度を迎えてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テスト1日目が終わりました。

画像1 画像1
 1,2年生は今日から学年末テストです。本年度最後のテストで、良いしめくくりができるように、残り2日間もしっかり努力してほしいと思います。
 さて、4時過ぎくらいから雪がしんしんと降り続いています。大雪の中、入試の出願から清洲中に帰ってくる3年生も見られました。今日の夜もですが、明日の朝も充分に雪に気をつけて、登校してください。

今週のグランド改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は好天に恵まれ、工事も順調に進んでいます。毎日、朝7時過ぎには作業開始。重機がグランドを縦横無尽に走り回り、みるみるうちにグランドが整備されていきます。先日、女性の方が重機を運転する姿を見かけました。女性の活躍の場がいっそう広がったことを実感します。
 日が暮れるまで工事が続き、今週は野球部の内野グランドが完成しつつあります。黒土のグランドで、再び野球部員が泥にまみれる日が近づいてきました。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404