最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:255
総数:1052203
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

女子バスケットボールOG戦

 3月24日(日)に女子バスケットボール部のOG戦がありました。

 久しぶりに卒業生が加わることで、練習もいつも以上に活気に溢れていました。
 また、1・2年生との練習ゲームでは、卒業生の思い切りのよいプレーに圧倒される場面が多くあり、在校生にとっても有意義な試合となりました。
 最後に卒業生から在校生に向けて、メッセージが送られるなどとても温かな雰囲気で終了しました。
 
 お忙しい中、多くの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
 女子バスケットボール部卒業生の今後の活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日(土)、清洲市民センターで、スプリングチャリティーコンサートを行いました。
 演奏面だけでなく、楽器運搬作業や舞台設置など、仲間とともに声を掛け合い協力して取り組む姿が多く見られました。3年生引退後、1・2年生だけでの初めての演奏ということもあり、気合の入る充実した演奏会にすることができました。
 また、保護者の皆様をはじめ、ボランティアの方々など、多くのかたから支えていただき、無事に終えることができました。これからも部員一同一丸となって頑張ってまいります。
 なお、本日コンサートの募金として、18,893円を集めることができました。東日本大震災復興支援義援金として、日本吹奏楽連盟に寄付をさせていただきます。

男子バスケットボール 1年生大会

 3月16日(土)に、西枇杷島中学校にて、男子バスケットボール1年生大会が行われました。
今大会に向けて、速攻とシュートに力を入れて、練習してきました。予選リーグを2勝1敗で2位通過し、決勝トーナメントに進出しました。準決勝では、惜しくも敗れてしまい、3位決定戦に臨みました。3位決定戦では、速攻から何度も良い形で得点を重ね、練習の成果を出すことができ、試合に勝って、3位となりました。
 1年生にとっては、大きな自信になったと思います。しかし、1対1のディフェンスやリバウンドなど、多くの課題が見つかり、改善していかなければなりません。次の春の大会に向けて、限られた練習時間の中で、一人一人が意識をもって、成長していってほしいと思います。保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バスケットボール部 西春日井地区1年生大会 準優勝

 3月16日(土)に天神中で西春日井地区1年生大会がありました。
 予選リーグの初戦は、緊張から動きが固くなってしまう場面がありましたが、試合を重ねるごとにチームがまとまり、全勝で決勝トーナメントへ進出しました。準決勝の新川中戦もその勢いのまま、25対5で快勝しました。
 決勝は、西春中との対戦でした。予選リーグでは、勝利したチームでしたが、接戦の末、敗れました。6人という少ない人数で、体力的にも厳しい戦いとなりました。この大会での悔しさを今後の練習へと繋げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子ソフトテニス部】1年生大会

 絶好のテニス日和の中、1年生大会が行われました。

 清洲中学校からは12人6ペアが出場しました。初めは緊張していつもの動きができませんでしたが、声を出してプレーして次第にいつもの動きが戻ってきました。
2ペアがベスト8まで残り、来年の新人戦でのシードを2つ手にすることができました。
 この大会でできたことやできなかったことを反省して、日々の練習に生かし、更なる躍進を目指したいと思います。

 保護者の皆様、多数の応援ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 全日本大会 1回戦

 本日、全日本軟式野球大会の1回戦が行われました。

 相手は前回の大会で敗れている訓原中学校です。初回先制するも、徐々に相手のペースにされ4−1で敗れてしまいました。
小雨が降るグラウンド状態が難しい状況でエラーもほとんどなく、緊張感のある見応えのある試合展開でした。
試合後、生徒は「この悔しさを忘れず、また練習に励んでいきたい。」と悔しそうな姿ながら、前を向いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バレーボール部 愛日地区1年生大会

3月3日(日)日進市スポーツセンターにて行われました。

苦戦しつつも予選リーグをなんとか1位で通過し、3位に入ることができました。
1年生にとってはここがスタートラインとなります。ここから成長していけるよう練習、学校生活にしっかり取り組んでいってほしいと思います。

保護者の皆様、多くのご声援本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子ソフトテニス部 1年生大会

 2月23日、天神中学校で1年生大会が行われました。
 1年生にとって初めての大会ということで緊張もありましたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。なかでも堀田・今村ペアは、落ち着いたプレイと仲間たちからの力強い応援により、見事優勝を勝ち取ることができました。
 悔しい思いをした生徒も、今回の結果を一人一人が受け止め、今後の練習に生かしていってほしいと思います。
 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

 本日、野球部の練習試合がありました。
 たくさんの課題が見つかりました。3月からいよいよ公式戦があります。
 「一つ一つ課題をこなし、成長していこう」と試合後のミーティングで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が再開しました!!

 昨日で1、2年生の学年末テストが終わり、今日、部活動が再開されました。
 久しぶりということもあり、体があまり動かない中でしたが、久々の活動に生き生きとした様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重奏コンクール

 2月2日(土)東郷町民会館で、第31回中部個人・重奏コンテスト東尾張地区大会が行われました。
 清洲中学校からは、木管四重奏が出場し日頃の練習の成果を出しました。
 本番の演奏では成功も失敗も含めて、とても貴重な体験をすることができたと思います。本番でしか経験できない学んだことを後輩に伝え、想いをつなげてほしいと思います。
 
画像1 画像1

清須市民卓球大会

 1月27日(日)にアルコ清洲で清須市民卓球大会が行われました。男女それぞれが中学生の部に参加し、予選リーグを行い、各リーグ上位2名が決勝トーナメントに進出しました。2年生はより上を目指し、1年生も2年生に負けじと、それぞれ戦いました。
 男女共に健闘し、女子1名が準決勝に進出し、見事3位の賞状を手にしました。
 最終目標とする夏の大会まで、あと半年。そこに向けて、また一日一日の練習を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生大会(男子バレーボール部)

 1月26日(土)、1年生大会が行われました。
 初めての大会ということもあり緊張の中スタートしましたが、声をかけ合い、練習の成果を発揮し優勝することができました。愛日大会に向けて更なるレベルアップができるように精一杯練習に励んでほしいと思います。
 応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

 1月26日(土)、1年生大会が行われました。
 1年生らしい初々しいプレーもありながら、全員がしっかりと力を出し、優勝することができました。3月3日(日)に行われる愛日大会の出場権を得ることもできましたので、もっともっと力をつけて挑めるよう練習に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様、寒さの厳しいなか、応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 愛日地区冬季大会

1月20日(日)日進市スポーツセンターにて行われた愛日地区冬季大会に出場しました。
 新人戦のリベンジをと臨んだ大会ではありましたが、結果は豊明中に敗れ、初戦敗退でした。しかし、着実に成長を感じられる試合でもありました。次は、チーム全体としては春の大会に向けて、1年生は今月の26日(土)に行われる1年生大会に向けて、日々練習に取り組んでいこうと思います。
 保護者の皆様、悪天候の中、遠方まで応援に駆け付けていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バスケットボール部 練習試合

1月13日、女子バスケットボール部は、西春中で練習試合を行いました。 
よい形で、オフェンスが作れましたが、まだまだ、簡単なシュートを落としてしまう場面が多々ありました。
試合での反省を通して、チームとして成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がスタートしました

3学期の部活動が本日からスタートしました。
これから寒い日が続きますが、体育館は熱気にあふれていました。
平日は、短い活動時間ですが、さらに充実した練習となるようがんばってほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます(1月4日)

 穏やかな年明けとなりました。新年あけましておめでとうございます。今年も、清洲中学校の教育にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
 本日はさわやかな晴天となりました。グラウンドからは、元気に部活動に励む生徒の声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケットボール部 体育館清掃

今年の練習が本日で終了するため、女子バスケットボール部は、体育館内の清掃を行いました。
 フロアーのワックスがけ、器具庫、玄関の清掃など、約2時間かけてじっくり取り組みました。
 どの生徒も一生懸命に行ってくれ、見違えるほどきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 調理実習

 本日、家庭科部が調理実習を行いました。

 調理しているのは「ミートスパゲティ」、生ニンニクの良い香りが部屋いっぱいに広がっていました。玉ねぎのみじん切りもとても上手で、小麦粉の計量も1グラム単位きっちりと量っていました。
 さあ、出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404