最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:255
総数:1052202
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

春の大会・続報

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日の日曜日,前日に雨天で中止になったテニスの個人戦がありました。残念ながら男女とも惜敗しましたが,ボールを追いかける真剣なまなざしとチームのために声を張り上げて応援する姿は,29日に行われる団体戦に期待をもつことができるものでした。清洲中学校の健闘に期待がふくらみます。

夏への期待 〜 春季大会

 23日(土)、24日(日)と、多くの運動部が春の大会に臨みました。どの部も、持てる力を存分に出し切って戦いましたが、もう一つ壁を乗り越えることができませんでした。しかし、その中でキラリと光るプレー、チームの団結が見られました。これは、来る夏の大会に向けて、期待が高まるものでした。
 3年生にとっては、残された部活動の日数も限られてきました。時間は平等に与えられています。その時間をどう有効に使うか、清洲中の底力が試されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体験入部が行われました!

画像1 画像1
 部活動の本入部に向けて,1年生の体験入部が始まりました。真剣なまなざしで練習に参加する1年生を見ているととても新鮮な気持ちになることができました。また,2・3年生の先輩たちは,緊張する1年生にやさしくアドバイスをおくったり,思いやりにあふれた言動でサポートしたりしていました。清洲中の部活動に新しい風が吹き始めました。

スプリングチャリティーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の日差しが温かく感じられた本日午後、本校吹奏楽部による「スプリングチャリティーコンサート」が、清洲市民センターで行われました。このコンサートは、吹奏楽部員の発案で、東日本大震災で被災した吹奏楽部の仲間のために何かできないか話し合い、実現したものです。
 早朝から、おやじの会の皆さんにお手伝いいただき、楽器運びから会場作りまで、部員の手作りで準備が進められました。
 コンサートには100人を超える方々が集まってくださり、NHK大河ドラマ『お江のテーマ』からスタート。Jポップやトトロのテーマなどを次々と演奏し、大きな拍手が送られました。アンコールの後、皆さんの手拍子の中、『明日があるさ』を演奏しました。
 終了後、吹奏楽部員が募金を呼びかけ、大勢の方に協力していただきました。集まった募金は、後日集計し、全日本吹奏楽連盟の「東日本大震災による救済・義援金受付」に届け、被災された団体の楽器・楽譜等の購入など、支援活動にあてていただきます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

春の大会始まる!

 今日から、ソフトボール部を皮切りに、春の大会が始まりました。本校ソフトボール部は、リーグCに入り、白木中、ADR(クラブチーム)と対戦しました。ともに、勝利を手にすることはできませんでしたが、随所に好プレーが見られました。今日の悔しさを、今後の練習の糧にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404