最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:212
総数:1052908
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

卒業証書授与式より〜その2〜

 在校生の送辞からは、お世話になった2年間をふりかえりました。

 先輩方が考えた、今年度の生徒会スローガンである「実」を日々の学校生活で築いてくれたことを感謝の気持ちとともに送りました。
 卒業生の答辞では、これまでの3年間の様々な思い出について語りました。その中には家族・先生・仲間が支えとなって感謝の気持ちがたくさん含まれていました。
 在校生の送別の歌では、先輩との別れを惜しむ気持ちが伝わってきました。指揮者・伴奏者と歌い手が一つになった歌声が、卒業生の心にも響いたことと思います。
 卒業生からの卒業の歌も、中学校生活最後だという気持ちがあふれていました。

 数々の感動を与えてくれてありがとう!明日からはそれぞれの道を歩むことになりますが、校長先生の言われた「自分らしさ」を発揮して、これから始まる新たなステージでの「飛翔」を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式より〜その1〜

 夜半までの雨も上がり、全校の門出の日を迎えました。

 卒業生が在校生に迎えられて堂々と卒業式の会場に入りました。校長先生から1人1人に卒業証書が渡されました。伝統ある清洲中学校の70回目の卒業生となりました。

 校長先生の式辞では、「感謝する気持ちを忘れないでほしい」と言われました。平昌オリンピックで活躍した日本の選手も、周囲へに向けての感謝の気持ちを述べていました。そして、「自分らしさを大切にしてほしい」と言われました。それぞれが特別な存在であること、これからその良さを生かしていけるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

君たちへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第70回卒業証書授与式が行われました。

 卒業生に向けた君たちへのメッセージ、贈る言葉も今日でおしまいとなります。1年間、たくさんの言葉を贈ってきました。その一つでも心に留めておいてくれると嬉しく思います。

* 「君たちへ」とは、3年学年主任が毎朝廊下の壁に掲示していた3年生に向けてのメッ セージのことです。
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 ワックスがけ
3/19 1−月2〜4−月5 午後下校
3/21 春分の日
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404