令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年野外学習 その4

 郡上八幡自然園に到着しました。みんなで協力して荷物をおろし、栗の木広場に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その3

 郡上八幡市内は、長良川の支流である吉田川沿いに広がる城下町です。夏は郡上踊りで盛り上がり、全国的にも知られています。名水100選にも選ばれた宗祇水や郡上の歴史を紹介する博覧館、など様々な見所があります。生徒は、ウォークラリーをしながら、みたらしだんごをほおばっている時間でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その2

 郡上八幡市内に着きました。現在、グループごとに市内を散策中です。みんなで美味しい弁当を広げ、自然豊かな古都の郡上八幡市内を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その1

 今日から、2年生は2泊3日の野外学習に出かけました。朝8時40分、清洲城公園で出発式が行われました。実行委員が発表した今回のスローガン「みんながSmile」を達成できるよう、時間を守り、互いに協力し、友だちとの絆を深めることができるといいですね。野外学習の様子は、随時HPに掲載します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習の事前指導がありました

 本日の5・6時間目に、日曜日から2泊3日の予定で、2年生で実施される野外学習の事前指導がありました。集合隊形の練習や持ち物の確認を中心に行いました。生徒の皆さんの表情は、ワクワク感にあふれていて、あさっての出発が今からとても楽しみになりました。
 日曜日は、8時40分集合・8時50分出発式・9時10分出発予定です。土曜日は体のコンディションをしっかりと整えて、元気よく野外学習に行くことができるようにしましょう。
画像1 画像1

校外学習 しおり説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に15日に行く校外学習のしおり説明会を行いました。
式関係・企画・しおり・バスレクの各実行委員から説明がありました。
みんな堂々としていて、とても上手に話ができていました。
最後に「校外学習楽しむぞ!!」とみんなで大きな声でかけ声をかけました。
15日の校外学習が楽しみですね。実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

平成24年度 第1回進路説明会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、6時間目に体育館で「平成24年度 第1回進路説明会」が開催されました。開会の後、学校長のあいさつに続き、進路担当者から本年度の本校の進路指導ならびに進路指導計画、最近の進路状況の説明がありました。さらに、就職・進学を希望する場合やその進路相談の持ち方、希望に満ちた進路選択をするために学習面・生活面でどんなことを心がけたらよいかの説明がありました。
 「試験の当日だけなんとかすればよい」は通用しません。3年生全員が来年の4月からそれぞれの進路先で、夢と希望にあふれた生活が送れるように今から前向きに取り組んでほしいと思います。幸せになるための努力を惜しまず、日々の生活を送ってください。
私たちも精一杯お手伝いをします。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404