最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:212
総数:1052907
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

今週の水曜日が合唱コンクールです

 今週の水曜日にせまった文化祭。中でもクラスが一丸となって練習に取り組んできた合唱コンクールが行われます。朝,昼,帰りと,いろんな時間のいろんな場所から,生徒の皆さんの心のこもった歌声が響いてきます。清洲中名物?とでも言いましょうか,五条川のほとりで練習をするクラスもあります。秋の一日に,記憶に残る歌声が体育館を包み込むことを期待しています。
画像1 画像1

文化祭の日程をお知らせします

 いよいよ来週の水曜日,文化祭が開催されます。当日の日程をお知らせしますので,よろしくお願いいたします。

 8:00 生徒登校完了
 8:25 開会行事
      ステージ発表
      (1)文化部紹介(茶道・美術・家庭・囲碁将棋)
      (2)有志によるステージ発表(7チーム)
 9:30 吹奏楽部演奏
10:10 展示発表会(生徒は11:10まで・保護者は12:30まで)
      バザー(生徒は11:10まで)
      ※保護者の方のバザーは11:10から12:30まで
11:20 弁当・豚汁炊き出し
12:38 校歌斉唱
12:40 1年生合唱コンクール
13:30 2年生合唱コンクール
14:15 3年生合唱コンクール
14:50 PTA合唱
15:00 職員合唱
15:10 閉会行事
15:30 片付け
17:00 最終下校 

文化祭は豚汁を食べよう!

画像1 画像1
 文化祭では,清洲中学校おやじの会主催,PTAの皆さんのご協力による,豚汁の炊き出しがあります。合唱や各種発表,展示やバザーなどもとても楽しみですが,豚汁の炊き出しもまたワクワクしてきます。生徒の皆さんはこの機会に「自分で」おにぎりを作ってみてはいかがでしょうか。

2年生3年生の合唱コンクール 第2回リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週月曜日の24日の1年生に続き、今日は5時間目に2年生、6時間目に3年生が、横井先生による合唱指導を受けました。
 11月2日(水)の文化祭の日、午後から行われる合唱コンクールと同じ出演順で、1クラスずつ合唱をし、横井先生からのアドバイスをステージの上で聞きました。
 どの学年どのクラスも、ここからの一週間が最後の仕上げのために大切な時間です。当日は、これまでの練習の中で強めたクラスの「絆」のハーモニーを思い切り体育館中に響かせてください。

秋の学校公開日

 今日は、終日学校公開日でした。朝から多数の保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。午前中の授業公開では、1年生は元気よく、2年生は落ち着いて、3年生は緊張感に包まれた雰囲気で、授業が展開されました。3・4時間目、3年生はボーカリストの横井先生を講師に招いての合唱練習。さすが3年生、と思わせる歌声が、先生の指導を受けて、さらに磨きがかかっていきました。合唱コンクール本番が、今から楽しみです。
保護者の皆様にご協力いただいたアンケート結果を集約し、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。今後とも、中学校の教育にご理解、ご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会が行われました

 今日の午後、「心の健康〜上手なコミュニケーションの仕方について考えよう〜」のテーマで学校保健委員会が行われました。
 第一部は生徒保健委員会より、みなさんが以前に行った、コミュニケーションに関するアンケート結果をもとに発表を行いました。
 第二部は臨床心理士の西川絹恵さんより、「コミュニケーションと言葉〜ケータイと上手につきあおう〜」の題でお話をしていただきました。 
 今日の会は、人とコミュニケーションをとるために、大切なことは何かを考えるよい機会になったと思います。今日の内容を、これからの生活の中にぜひ生かしていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 総集編

 生徒会が中心になって大変な盛り上がりを見せた体育大会。そのパワーが今日と明日の中間テストに反映されることを期待しています!そして,11月には文化祭。また全校の力を結集して最高な一日にしていきましょう。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404