最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:212
総数:1052908
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

親子除草が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み真っ盛りの本日,1回目の全校出校日がありました。天候が心配されましたが,予定通り8時40分から親子除草が行われ,保護者の方44名のご参加をいただくなかで,全校生徒で美化活動に取り組みました。約20分という時間をとても一生懸命に除草活動に取り組み,美しい学校づくりに貢献をしてくれました。夏休みの疲れを感じさせないさわやかな生徒の皆さんの表情に久しぶりに会うことができ,しかも熱心に活動に取り組む姿にふれることができたことに喜びを感じました。
 生徒の皆さん,保護者の方,本当にありがとうございました。次回は8月22日(月)に予定をしていますので,またよろしくお願いいたします。

日直記事

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は愛日大会(団体戦)があり、卓球男女・テニス男子が出場しました。卓球女子は準優勝し、7/30(土)、7/31(日)に実施される県大会に出場することになりました。
 今日は愛日大会(個人戦)があり、卓球男女・テニス男子が出場しました。テニス男子は1回戦に勝ったところで雨になり、明日また開催される大会に出場することになりました。文化部では、吹奏楽部の東尾張大会があり、銅賞でした。
 学校内では、どの部も来年の夏の大会に向けて頑張っている姿が見られ、とても大きな声が体育館・校舎内で聞かれました。      
 
 

職場体験学習にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から夏休みが始まりました。ですが、2年生は「職場体験学習」に向けて活動しています。今日の午後、班長の生徒が、職場体験を受け入れていただく事業所に、事前訪問のアポイントメント取りの電話をしました。緊張の中、真剣に電話に向かう姿に、職場体験学習に対する意気込みを感じます。電話連絡は、明日以降も実施します。

1学期の終業式が行われました。

 台風6号の影響が心配された本日,1学期の終業式が行われました。登校時,校門であいさつ運動をしてみえた校長先生と3年生の生徒との会話に1学期の清洲中学校の集大成があったように思います。台風の接近,気になる暴風警報,雨の中の登校。校長先生が心配の声かけをしたとき,その生徒は「みんなに会うことができるから,今日の終業式があってよかったです!」との発言。すがすがしく,生き生きとしたその言葉は今日一日の活気ある学校生活の原動力になりました。終業式では,支所大会の表彰伝達と夏休みの過ごし方,そして,2学期を最高の笑顔で迎えようとの話がありました。その後行われた大掃除では30分という時間をとても有意義に過ごして,1学期間の汚れをきれいにしました。いよいよ夏休みです。健康と安全に十分留意して,生活をしてほしいと思います。そして,2学期,全員が気持ちよく9月1日を迎えることができることを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404