令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

からたち展

 1月18日から3日間、北名古屋市の文化勤労会館で開催されていた「からたち作品展」が閉幕しました。最終日の今日、支援学級の生徒を引率して見学に行きました。作品はいずれも力作ぞろいで、見ごたえのある作品展でした。何より生徒たちの素直な作風に心引かれる思いがしました。清洲中学校の作品のメインは、「公園へGO!」で、公園の「うんてい」で遊ぶ姿が力強く表現されていました。いろいろなことに挑戦しながら、自分自身を磨いていく、そんな取り組みをこれからも続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人生のターニングポイント 〜3学期始業式にあたって

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。今年一番の冷え込みでしたが、生徒は元気よく登校し、落ち着いた表情で始業式に臨みました。
 式の中で、校長先生から「ターニングポイント」というお話がありました。
「人には、一生のうちで何度かターニングポイントがあります。具体的に言うと、自分はこれから先どちらの方向に向かうべきか、分かれ道に立って考えるということです。3年生は、人生の大きな道を選ぶ場面に直面しています。まさにターニングポイントですね。 今日は、3学期の始まりと同時に平成23年の始まりとも言えます。皆さんは、きっと昨年より高い目標を心密かに決意していることと思います。ぜひ目標を実現できるようがんばって下さい。自分の努力は自分を裏切りません。」
 少しでも成長できたと実感できる一年となるよう、一日一日を大切に過ごしてほしいものです。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404