令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、全校生徒が体育館に集まっての終業式。式に先立ち、表彰伝達が行われました。
   地区新人戦 卓球個人  4位 服部 賀南子さん
                   5位 森 あゆか さん
   人権作文コンクール    入選 甚目 康太 くん
   赤い羽根作品コンクール 金賞 桝田 梨紗 さん
                   入選 中尾 美咲 さん
                        秋吉 奈々 さん
                        東松 夢奈 さん

 終業式の中で、校長先生から次のようなお話がありました。
「皆さんは真摯という言葉を聞いたことがありますか。真摯とは、まじめで熱心なこと、という意味があります。皆さんの中には、まじめで熱心なことをちゃかしたりすることが多いようです。でも、自分にとって本当に大事な場面に出くわすと、きっと誰が何と言おうと必死になると思います。そんな時、まじめで熱心がおかしいとは誰も思わないはずです。皆さんは幸せになるために生まれてきました。しかし、そのためには努力も必要です。真摯な姿勢で学校生活を送ることが、幸せへの近道です。元気な姿で、3学期にまた会いましょう。」
 式終了後、生徒指導主事の松尾先生からは、交通事故に気をつけることと家の手伝いを積極的に行うことについてお話がありました。ともに心に刻み、有意義な冬休みを送ってほしいものです。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404