令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

IJ組 英語の授業

 現在、IJ組の英語の授業では「Family」に関する単語を学習しています。今回の授業では、プリントで学習した単語を、イラストと単語の書かれた紙に後ろに輪っかを付けて指にはめられるようにして、英語で指遊びを行いました。アクティビティを通して熱心に英語の学習に取り組んでいる姿が見られました。
 もうすぐテストです。テストでは一つ一つの授業で行った内容がカギとなります。しっかりと復習をしましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 実力テスト

 本日、1年生と2年生は実力テストを行いました。
 一日で5科目を行ったので、体力的にも気持ちの面でも疲れたと思いますが、最後まで問題に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

私立高校・専修学校 一般入試3日目

 朝の時点では、交通機関にも影響が出ず、安心して入試3日目に向かうことが出来ました。
 最終日、しっかりと学習の成果を発揮してきてくれたことと思います‼
 先週の金曜日と昨日、今日は、教室の人数が少なく、寂しかったですが、明日からは全員が揃います。みんなに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1・6時間目の学活で高校調べを行いました。自分の興味のある高校について熱心に調べている姿が見られました。また、調べた内容について各自新聞形式にまとめ、色を付けて強調したり、レイアウトを工夫したりと見やすくアレンジしている様子も見られました。
 1年後の自分は、進学先にどんな学校を選び、その学校に行くためにどのような努力が必要か、今は考えられないかもしれません。後悔しないためにも、今のうちから、将来のことをしっかりと考えていきましょう。

私立高校・専修学校 一般入試 2日目

 本日は、私立の一般入試2日目です。努力が報われるように願っています。天候が心配されましたが、雪が降ることなく、計画通りに受験会場まで行けたことと思います。明日は3日目、準備を万全にして、余裕をもって出かけらるようにしてください。これまでの学習の成果が発揮できるよう頑張ってきてください、応援しています‼

画像1 画像1

2年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。理科の授業では、「電流とは何か」、「自分たちの生活にどのように関わっているか」について、実験を行いながら学習しています。他の授業でも真剣に受けている様子が見られました。
 来年の今頃は受験が始まっています。今のうちから一つ一つの授業を大切にしていきましょう。
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 3年卒業テスト
1/31 3年卒業テスト
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404