最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:212
総数:1052908
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

「からたち作品展」を見学して

 19日(火)から22日(金)まで行われていました「からたち作品展」も無事終えることができました。大勢の方々の参観やご協力により大盛況でした。ありがとうございました。今年度も小ホールで行いましたので、たくさんの作品を展示することができました。
 今日の午後、清須市内4中学校の生徒と一緒にマイクロバスで見学に行きました。自分の作品が立派な会場で展示してあるのを見て、生徒たちは感動していました。他の学校の工夫した作品も友人と真剣に見学することができました。

 作品展の実施には保護者ボランティアの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年選択授業の様子〜音楽・技術〜

 木曜日の5時間目は、2年生の選択授業(音楽・美術・家庭・技術・体育)を学習しています。

 選択音楽では、リコーダーアンサンブルに取り組んでいます。今まで演奏したことのないテナーリコーダー、バスリコーダーにも挑戦しています。
 「今までより上手になった」「きれいな音が出るようになった」「みんなと協力して楽しく演奏できた」など、生徒たちは自分の演奏に満足そうな顔をしていました。リコーダーだけでなく、合唱にも取り組んでいます。ソプラノ、アルト、男声のパートに分かれて練習し、あわせる予定です。

 選択技術では、ペットライト(木工・電気)とキーホルダー(金属加工・プラスチック)の制作に取り組んでいます。ペットライトは、木材にペットボトルを組み合わせて作ります。どの子も仕上がりの美しさにこだわり、丁寧に作業を進めていました。キーホルダー作りは、金属板を好きな形に切断し液体プラスチックで固めます。
 どの子も熱心に作業に取り組み、完成も間近です。できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「からたち作品展」が始まりました

 今日の午後、「からたち作品展」の準備に行ってきました。「からたち作品展」は、本日5時からの開催です。今年で9回目を迎えました。22日(金)まで、連日6時半まで(最終日のみ3時まで)、北名古屋市文化勤労会館の1階小ホールで行っています。西春日井地区の小中学校の子どもたちが、授業で制作した作品を展示してあります。時間がありましたら、皆様お誘い合わせの上、鑑賞していただきたいと思います。
 
 なお、作品展の実施に当たってボランティアを募りましたところ、3名の保護者の方々にご協力いただくことになりました。お世話になります。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年選択英語 ―グループ発表1回目―

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日の5時間目に2年生の選択英語では、外国の文化や英語について調べ学習をしています。

 今週はグループ発表第1回目で、1つめのグループは、ビヨンセについてのクイズと、携帯電話会社のCMで使われている曲(Grand Funk Railroadの"locomotion")をダンスで披露してくれました。
 
 2つめのグループはマイケルジャクソンについて発表した後に、"Thriller"をみんなで歌ってみました。

 どのグループも辞書を使って日本のマンガを英語にしてみたり、インターネットで英語の早口言葉を調べてみたりと、一生懸命がんばっています。

 次のグループの発表も楽しみです!

3年生がテスト週間に入りました

 本日は終日テストが行われました。3年生は実力テスト、1・2年生は冬休みの課題テストでした。どの子も真剣にテストに取り組んでいました。十分実力を発揮できたことと思います。
 
 テストが終わってほっとする間もなく、3年生は14日(木)から学年末テスト、今日はすでにテスト週間入りをしています。3年生にとっては、進路に関わる大事なテストです。時間を大切に、しっかり勉学に励んでほしいと思います。体調管理にも十分気をつけてください。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404