最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:18
総数:156190
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

今井の秋 〜晩秋〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月下旬になり、校庭のトチノキやサクラの葉が落葉し、ハナノキやイチョウの葉が赤や黄色に鮮やかに色付いています。今年もトチノキの落ち葉で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。玄関前の千両も赤色に色付き、ミカンやユズがおいしそうに実っています。いろいろの木の実が豊かに実り、鳥たちの楽しそうなさえずりがあちらこちらで聞こえます。
 

青空給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊藤先生の力作のランチテーブルが完成したので、10月・11月・12月合同のお誕生日給食会を屋外で行いました。少し風が冷たかったですが、青空の下のお誕生日給食は気分もよく、一段とおいしく感じました。

輪集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(水)に3回目の輪集会を行いました。輪集会では、縦割りのなかよしグループ対抗でゲームをします。今回は、「宝とりゲーム」をしました。担当グループの説明を聞いてなかよしグループで仲良く相談し、協力してゲームを楽しみました。

立山町との交流給食

画像1 画像1
 10月17日(木)に、犬山市と富山県立山町の姉妹都市提携40周年を記念して、「交流給食」を行いました。立山町の「白ネギ」と「立山ポーク」を使った「立山ポークのねぎソースがけ」と、犬山市の「にんじん」を使った「にんじんのかきまわし(混ぜご飯)」や「ごぼう」を使った「ごぼうサラダ」を、味噌汁・みかんゼリーとともにいただきました。今井小学校の給食は毎日おいしいですが、この日はとびきりおいしい給食で、大満足でした。

前期終業式(頑張ったこと)&後期始業式(抱負)の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日に前期終業式、17日に後期始業式を行いました。前期終業式の前には、陸上運動記録会の表彰伝達がありました。記録会に参加した5・6年生9人の中で、4人が入賞するという素晴らしい成果を上げることができたのは、城東中学校の先生方の教えを練習に生かし、9人で切磋琢磨し高め合ったからですね。本当におめでとう。
 また、終業式では1・3・5年生の6人の児童が前期に頑張ったことを、始業式では2・4・6年生の10人の児童が後期に頑張りたいことを、堂々と発表することができました。初めて全校児童の前で発表した1年生も大変立派に発表することができて、とても感心しました。

読書感想文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日・18日に、夏休みに書いた読書感想文の発表会を開きました。代表で選ばれたのは、2年奥村希香さん「みんなちがって、みんないい」、4年林りのさん「『雨ふる本や』のふしぎな世界」、6年水野竣介くん「『五体不満足』を読んで」の三人です。本を読んで感じたことや考えたこと、主人公たちの言動と自分自身の今までの言動を比べてこれからの行動や生活にどう生かしていくかなどを、堂々と発表することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229