わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今日の部活動(柔道・剣道)

画像1 画像1
画像2 画像2
柔道部は、技術科棟の一室に畳を敷き詰めて活動しています。
暑さとの戦いも当然なのですが、もう一つ“蚊”との戦いが繰り広げられています。
そのため、蚊取り線香がたかれる中での活動。
「あ〜〜〜〜」と声を出しながらペアで組み込みの練習。
たった10秒間、しかし、全力で素早く組み込むことが、とてもきつい…
2年生の男子でも倒れ込むほどです。
佐田先生から「まだ、遅い!もっと素早く!!」と指導の声が飛びます。
何度も何度も練習して型を身に付けることが、試合に勝つ近道。
「組んだときの相手の動きを感じながら、自分の攻め方を考えるのがおもしろい」と1年生女子。
先が楽しみです♪

剣道部は、今日は2人のコーチが来てみえて、1年生4人に御指南中。
引退した3年生も防具を着けて、後輩の指導に当たっています。

夏休み中の職員室

画像1 画像1
夏休みといえども、部活動や学習会、学級旗制作など、多くの先生方が学校に来ています。
運動場や体育館、技術科棟や校舎内では、部活動を指導される先生方の姿がメイン。
職員室では…出校日に出された課題を確認する先生、研修会の資料をじっくり読む先生、提出文書をパソコンで作成する先生、楽譜をコピーする先生など、日頃、できない仕事に取り組んでいます。
特に、日直の先生は、校舎内に異常がないか確認したり、部活動の報告を受けたり、樹木の水まきをしたり、ゴミの処理をしたり・・・忙しく動き回っています。

先生方の休み中の活動が、9月からの学校生活に活かされていきますよ。

初めての練習試合

画像1 画像1
サッカー部は新チームになって初めての練習試合。

対 岩倉中 前半2点リードされています。

ベンチもちょっと重苦し〜い雰囲気・・・
保井先生から「そこは蹴るところじゃないぞ!」「もっと間をとって!!」など熱い指示が出されています。

炎天下のもと、砂埃の中にようやくサッカーボールがみえます。
厳しい初戦になりそう。
でも、ここからですよ!2年生の主力メンバー!

今日も頑張っています!部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温がぐんぐん上昇する中、部活動に打ち込む北中生たち。

バスケットボール女子:綾部先生の指導の下、ペアでパスの練習中。昨日のバレー部に引き続き「おはようございま〜〜す!おねがいしま〜〜す!」と勢いのあるあいさつ!すばらしいっ!!体育館といえども熱中症の危険はあります。水分をこまめに補給して活動しています。

バスケットボール男子:少ない人数だからこそ、短時間でも練習量が多くなり充実した活動になります。短時間集中型で、まずは、二人でのパス&シュート練習です。

水泳部:布袋中学校から30名が来校し、合同練習です。プールに活気がありますよ。布袋中の粘り強さに刺激を受けながら、ギブアップすることなく練習メニューに取り組んでます。

吹奏楽部:パートごとに分かれて、まずはマウスピースで基本練習。チューナーにピッチが合うように、1年生は2年生からコツを伝授してもらっています。校舎の4階なので、午前中ですでに気温は35度・・・これまた、熱中症には十分気をつけてくださいね。

ソフトボール部:木陰に水筒や宿題ノートを置いて、こまめに休憩を取りながらの練習です。1塁2塁間でのタッチアウトの練習は、ボールが行ったり来たりし、いつ走者がアウトになるのか、見ている方もドキドキでしたよ。

ソフトテニス部:町営テニスコートで午前中、活動しています。
柔道部:誠信高校に出稽古です。

応募作品ポスター 力作揃い★

画像1 画像1
「ステキなポスターの極意」

1,わかりやすい 
2,伝えたい内容が伝わりやすい 
3,色がはっきりしている
4,美しい(絵・文字ともに) 
5,インパクトがある

授業で伝えた、このポイントを押さえた作品がたくさんありました!!
入賞できますように…♪

扶桑町中学生平和記念派遣団 広島へ出発!

画像1 画像1
今日と明日、扶桑町の代表として広島へ向かいます。
北中からはこのメンバーが派遣されます。

生徒会長は「広島で戦争や平和について、詳しいことをたくさん学んで来ます。」と語ってくれました。

今日は平和会館へ行き、被爆された方の体験講話を聞いたり、平和公園で原爆ドームや資料館を見学したりする予定です。


戦後70周年の節目の今年
自分の目でしっかりと見て、さまざまな事を感じ取り、扶桑の地へ帰って来てください。

猛暑・酷暑の中で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛夏を通り越し、猛暑、酷暑という言葉が当たり前のようなこの夏

どの部活も新たな熱いチームが順調にスタートしています!

野球部・・・午前は犬山南部中と、午後は宮田中と練習試合。先輩から受け継いだユニフォームが、早速、活かされています。

ソフトボール部…全員で声を出し、素振りの真っ最中!久保田先生から「腰が前に出てしまっているんだよ。腰の位置を動かさないように」と自ら師範されながらのご指導!さすがですね♪

剣道部…講師の先生から、まずは足を上下左右に動かしながらの竹刀の素振りを教えていただき、何度も繰り返して練習中!どの部活も、今は基礎基本をみっちり取り組んでいますよ。

バレー部…「あいさつ」はピカピカのバレー部です!体育館に入るとすぐに「しゅ〜ご〜!」全員がしっかり頭を下げて「おねがいしま〜〜す!!」人数以上の声が体育館中に響き渡りました。その後、サーブ練習に戻ったメンバーに、志津野先生からフォームの指導を受けています。

ソフトテニス部…コート整備中!なかなか抜けない草と格闘する人もいれば、先生方との会話を楽しむ人もおり。練習だけでなく作業も取り入れながら、メリハリを付けて活動中。

水泳部…扶桑中から16名の1年生が来校し、合同練習会です。すべてのコースが人で埋まり、活気がありますよ。しかし、40度を超えるプールサイドでは、先生が熱中症で倒れないかちょっと心配になります。熱い指導にのめり込みすぎないように?!

明日は出校日

画像1 画像1
8月2日

暑い日が続きます。

明日8月3日、月曜日は、出校日。

登校の準備・応募作品等の準備はできたでしょうか?

夕暮れ時、沈む夕日。

空にぽっかり浮かんだ雲たち。

元気に咲き誇るは花たち。

生徒不在の学校は、静寂そのもの。


西尾張大会、県大会で活躍した生徒達の表彰伝達、

2年生はスピーチコンテストが開催予定。

元気に登校してください。



卒業生来校 お土産付き!

画像1 画像1
職員室に、大きなスイカが登場。
卒業生が育てた『スイカ』です。

現在、県立稲沢高等学校 園芸科在籍の2年生。
育てたスイカを持って来てくれました。

花卉コースと野菜コースの選択で、
野菜を育てているとのこと。

これからは、日本は農業男子!
扶桑町の肥沃な大地で、農業に励みたいとのこと。

わずかばかりの野菜を作っている私(校長)と
野菜作りの苦労に話が弾みました。
初めてであった卒業生ですが、「育てる喜び」を
共有しました!

目標を持った高校生に出会えて
うれしい朝の始まりでした!

早速冷やして、職員でごちそうになります!
おいしそう!ありがとう!

1週間以内、だけどいつあるかわからない避難訓練!

画像1 画像1
7月13日(月)
 実際の災害はいつ来るか予想はつきません。
今週中、でもいつあるかどうかわからない避難訓練実施。

それは、清掃の時間でした。
各清掃場所に分かれていた生徒達は、
直ぐに「ダンゴムシ」のポーズになり、
「理科室出火」の放送での指示をよく聞き、
運動場に集合。
い・つ・も:『一生懸命』『ついて行く』『戻らない』 リードする人がいるとき
お・か・に:『落ち着いて』『考える』『逃げる』   リードする人がいないとき
今回は、「おかに」の訓練でした。〜扶桑町防災ガイドブック 
                       災害から命を守るために より〜

全員無事確認まで、5分20秒。
まずまずの集合状態でした。
実際に震度6強がきて、揺れがひどく、家屋の倒壊が起きたら、
こんなふうには集合できません。


課題は満載。
放送の聞こえない箇所、
少人数での避難、
煩雑な人員点呼。
いつもの担任教師先導の教室からの避難とは大きく異なります。

 早速、当日防災委員会を開催し、本日の生徒の動きを振り返り、
生徒の命を守るための多くの課題を話し合い、その結果を受けて、
第3回避難訓練を計画中です。
 
 ご家庭でも、話題にしていただくと幸いです。

地域の方々のお力を是非! 校下民生委員児童委員懇談会開催

画像1 画像1
7月9日

 民生委員・児童委員協議会が開催されました。

 主任児童委員・協議会長・副会長・高雄小学校下民生委員・
 山名小学校下民生委員さんそして福塚の民生委員さんが大集合です。

 役場の福祉児童課の松原さんの司会で進行。

 学校からは、校長・教頭・生徒指導主事が参加。
 学校の方針や生徒達のさまざまな現状をお伝えし、情報交換しました。
 そして、それぞれの地域での、生徒達に対しての温かい見守りを
 お願いすることができました。

 夏季休業中、生徒達は地域に戻り、生活します。
 どうぞ、よろしくおねがいいたします!

梅雨らしい日 7月9日

画像1 画像1
管内大会前に、朝練習をしたいのに無情な雨。
今日は、朝から強い雨が降りました。

2年生は、職場体験の事前あいさつに出かけるために
自転車で登校してきました。

栃の木の下に自転車がずらりと並んでいました。

カッパ姿乃生徒がたくさん。
カラフルな傘の花もたくさん咲いていました。

安全に、気をつけてそれぞれの訪問地へ出かけてほしいものです。

今日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昨日行われた西尾張陸上競技大会で県大会出場を果たした2名の表彰がありました。2人とも、西尾張ではベストの記録ではなかったとのこと…。県大会に向けてさらに目標ができたようです。

校長先生からは「人間万事塞翁が馬」という中国の故事のお話を聞きました。
生きていれば喜びも悲しみも訪れる・・・「今を大切にすごそう」と教えていただきました。
「今」がこれからの「未来」につながっています。

3日目も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習相談会3日目、本日も午後から部活動を頑張っています。
野球部では、練習のかたわら、自主的に、雨でぬかるんだマウンド整備のため、土運びをしたり、スポンジで水を吸い取ったりしていました。技術だけでなく、精神も鍛えていますね。黙々と部員のために働く姿はかっこいいです。

部活後、西尾張陸上大会に出場する4名は最後の調整です。
明日は、持てる力を発揮してくださいね。
みんなで応援しています。

おすすめの本

画像1 画像1
 今週は読書週間です。おすすめの本を紹介したいと思います。「数学ガールと秘密ノート」という本です。中学・高校レベルの数学をやさしく書いてある本なので、数学が好きな生徒も嫌いな生徒も一度読んでみてください。新たな発見があるかもしれませんよ。

1年4組 キュウリの小口切り

画像1 画像1
1時間目は調理室で1年4組がキュウリの小口切りにチャレンジ!
まずは、調理道具を洗って準備です。
「ぼくはお皿を3枚洗ったし〜」の男性陣の言葉に
「そんだけしかやってないじゃん!」と女性陣からの厳しいお言葉・・・
ん〜〜〜この光景は、20年後くらいに実体験する光景かも?
しかし、小口切りが始まると、男性陣も奮起し、慣れない手つきながらも、うす〜く、うす〜く切っていました。
しかも、キュウリの末端をくりくりっとあく抜きする人も!
よく知っていますね〜!
その後、みんなのお腹に入ったキュウリの小口切りでした。

今日の部活動・水泳部

画像1 画像1
外部活が外周を走る中、水泳部は水中で勝負!
2・3年生は、練習メニューを黙々とこなしています。
1年生は、別メニューでかけ声を出しながら、まずは「泳ぐ・泳ぐ」です。
今日は水温・気温とも低く、また、おいしい給食後、すぐの活動でもあり、「お腹が痛い…」「足がつりました…」と休憩する人も。
管内大会まで、あと10日!
見ている方は「がんばって!」の一言に思いを込めています。

学習相談会 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から3日間、学習相談会が行われます。4月から今までの学習の様子と、夏休みの過ごし方などをおうちの方を交え、三者で話し合います。
正門で「資源回収」も同時に行っています。学校へご来校の折に持ってきていただけるとありがたいです。ご協力よろしくお願いします。

16:00まで部活動の時間になっていますが、あいにくの空模様・・・運動場を使用する部は、走る…走る…管内大会も近いです。明日は練習できるといいですね。

扶桑北中学校区 三校合同学校保健委員会

画像1 画像1
 本日、3校合同で、学校保健委員会が開催されました。
主催校は、健康教育推進校である高雄小学校。
小小の横のつながりも大切に、そして小中の縦のつながりも大切にしようと
合同で開催されました。

 メンバーは、校長、教頭、教務主任、養護教諭、保健主事、体育主任、生徒指導主任、栄養教諭、スクールカウンセラー、学校医、PTA会長、役員、委員の皆さんです。
 
 子供たちを取り巻く心と体の課題、体格、運動能力、歯の健康、心の健康等々、さまざまな切り口から、いろいろな立場の方々で構成されたグループ討議をし、話し合われた内容を最後に、全員で共有しました。

 学校の願いや保護者の願いがうまく絡まって、未来ある子供たちが健やかに成長していってくれることを願ってやみません。

 貴重な機会を設定していただきました、高雄小学校の木本校長先生、連携をとっていただいている山名小学校の杉本校長先生、今日の資料の準備等お世話をおかけした各校の養護教諭の皆様、ありがとうございました。
 
 有意義な時間をすごさせていただいた事に感謝します。交流を始めて、2年目、あいさつ運動とともに、三校の絆が、さらに深まったように感じました。これからも、連携を推進していきましょう。

今日は交通事故ゼロの日

画像1 画像1
6月30日(火)

 今日は交通事故ゼロの日です。
 いつもの交差点への道すがら、真っ赤なグラジオラスが空に向かって鋭く咲く様子や涼やかなアガパンサスの華やかな花々が目にとまり、夏の到来を感じます。 
 
 交差点で、生徒達をスクールガードさんと共に見守りました。
 
 生徒達の登校の様子を毎日見守っていただいているので、ここを通過する生徒達のあいさつの様子、どの子が何時頃、毎日の通過するかまで、大変よく知っていらっしゃって、今日は、N君が通り過ぎると、「今日はいつもより、はやいなあ」などとつぶやいてみえます。
 
 さらに、卒業生もまた、駅に向かってここを通過するので、卒業してもあいさつを交わしています。
 
 大変、長い付き合いになりますね!
 
 いつも、ありがとうございます。


 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般入試A
3/11 避難訓練(救助袋) 公立一般入試A
3/14 朝会(役員認証) PTA引継
3/15 前期定時制入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453