最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:811
総数:1833047
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

生徒会反省と決意

画像1 画像1
画像2 画像2
10月で前期と後期の生徒会も交代がありました。それぞれの役員の反省と決意を生徒会黒板に書き記しました。

生徒会の活動報告

画像1 画像1
 前期生徒会の役員の皆さんは、毎日遅くまで活動をしてきました。1日の活動報告を最後に職員室の先生方に報告して家路につきます。半年間本当にご苦労様でした。

後期生徒会スタート

画像1 画像1
 10月14日(火)後期の始業式が行われました。式の後、後期生徒会の役員に認証書が渡されて後期生徒会がスタートしました。新旧役員が全校生徒にあいさつをし、新執行部が動き出しました。後期の生徒会活動に注目してください。

生徒会選挙NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
 会計候補以外は各役に1名の立候補でしたので、無投票で、会計は2人の中から1名が選ばれます。

生徒会選挙NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期は2年生が中心となり、6名の役員で生徒会を進めていきます。
 会長 1名 
 副会長男子 1名  副会長女子 1名
 書記男子  1名  書記女子  1名
 会計    1名

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(木)第6限 平成20年度後期生徒会役員選挙に立候補した皆さんの立会演説会が体育館で行われました。それぞれが自分の意見をまとめて、力強く説明していました。あいさつ運動、清掃など、自分たちの生活を見直す活動と後期の大きな行事の進取祭や卒業生を送る会の成功に向けた考えを訴えていました。投票の結果は明日お知らせします。

後期生徒会役員候補

画像1 画像1
 平成20年度後期生徒会役員選挙が10月9日(木)に行われます。生徒会役員候補のポスターが東西の階段下に掲示してあります。後期は2年生が中心となり、1年生の候補者も1名います。

義援金ありがとうございました。

画像1 画像1
 先週行っていました義援金募金では、5000円の募金が集まりました。大変ありがとうございました。10月1日、福祉委員会の梶田委員長と長谷川副委員長の2人が町の福祉協議会を訪問し、義援金を手渡しました。
 本校では、毎月7のつく日に福祉委員会が生徒玄関でユニセフ募金を行っています。こちらにも、ご協力をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 ☆1・2年学年末テスト
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/23 朝会 下校5:15
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453