最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:609
総数:1830972
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

10/19 3年生★身近な物で電池を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
化学電池のまとめとして、身近な物で電池を作りました!

身近な物とは・・・レモンとこんにゃくです!

班で協力し楽しみながら、実験をすることができました。


また、スペシャルミッション『レモン電池を直列につなげよう』にも

多くの班が成功させることができていました。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、三年生の有志の人たちが集まって、栃の木の落ち葉を掃いてくれています。
もう、そんな季節になりました。

今朝は、たくさんの人たちが集まって、掃除をしてくれました。
学校のために、自主的に参加をしてくれる人がたくさんいて、
とても心が温かくなります。

これから、しばらくの間、すてきな三年生の姿が毎朝見られますね。

有志の人たち、ありがとう♪

3年生☆総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、修学旅行でもらった資料などを活用してまとめを進めました。

まとめきれなかったところは時間を見つけて進めておきましょう。

3年生☆後輩たちからのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、1,2年生のみなさんが、3年生に体育大会での感謝の気持ちを伝えに来てくれました。

感謝の言葉とともに、メッセージカードももらいました。

来年は、1,2年生がさらにいいものを創り上げてくれるのを楽しみにしています。
1、2年生のみなさんありがとうございました。

3年生☆合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から合唱練習がスタートしました。

各クラスパートに分かれて練習です。

まだまだ始まったばかり。
合唱コンクールに向けて、各クラスいい合唱を創っていきましょう。

3年生☆学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、2時間目に学級組織決めをしました。

後期になって新しいことにチャレンジしよう!
という気持ちで立候補する姿がたくさん見られました。

最高学年として、委員会活動を引っ張っていきましょう。

3年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は前期最後の集会をしました。

学年長・生徒会役員・ブロック長・各委員長と前期に各活動を引っ張ってくれた人たちを全員でたたえました。

中学校生活も残すところあと半年です。
最高学年として、後輩たちになにか残せる半年間にしていきましょう。

3年生☆社会科グループで知恵を出し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民で直接民主制と間接民主制の良さと問題点をそれぞれグループで話し合い,ホワイトボードにまとめました。グループで知恵を出し合ったことにより,教科書には記載されていない深い気付きも生徒から意見として出されました。

体育大会☆青ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック優勝は逃しましたが、
最高のパフォーマンス、最高の競技が繰り広げられた1日となりました。

最後に3学年みんなでの記念写真!
どの顔にも、それぞれの思いが表れています♪

ここで得たものを、今後の学校生活に生かしていきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453