最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:609
総数:1830971
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は給食の風景です!今週から給食委員会による「黙食・完食キャンペーン」が行われています。いただきますの挨拶をしたら周りとの会話をやめることで集中して食事することができます。また、給食を普段から減らす生徒も減らす量を少し減らしてみたり、給食をおかわりする生徒も少しおかわりする量を増やしてみることで、キャンペーンを達成することが出来ます。来週の月曜日もキャンペーンがあるので、一人一人がキャンペーンに対して意識してみるのもいいかもしれませんね!

1年生☆上級学校訪問の学校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は6時間目に上級学校訪問の学年交流会が行われました!違うクラスの仲間の前での発表からは緊張が伝わってきました。しかし、どの班も大きな声で聞き取りやすいスピードで班の仲間と上手に連携を取りながら発表ができていました!それは今まで自分たちが作ってきたスライドや原稿に対する皆さんの努力の賜物だと思います!来週はブロックでお世話になった3年生への発表もあります。今回の発表で改善点がある班もあるとは思いますが、よりより発表が行えるように班の仲間と話し合ってみるのもいいかもしれませんね!

1年生☆プレゼンに向けての発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の上級学校訪問の発表に向けての準備が朝学の時間に行われました!自分が話す順番を確認したり、話す声の大きさ・スピードを班の仲間とアドバイスをしている様子が見られました!、聞き手の表情や反応なども気にしながらも発表が行えるといいですね!また、明日は他のクラスの仲間との交流会も行われます。仲間の発表から学ぶこともたくさんあります、聞く姿勢などを意識しながら発表会が行えるといいですね!

1年生☆「あたりまえ」を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年を迎え、「いい1年にするぞ」という気持ちが、書き初めや生活の様子からひしひしと伝わってきます。今朝は放送で「ABCDの原則」について話を聞きました。「あたりまえ」や書き初めに込めた新年の抱負を前向きに、極めるまで、継続して取り組んでいくことを心がけていきましょう! 

1年生☆書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5限の時間に学校全体で書き初めを行いました!みなさんの今年の目標を丁寧に書くことができました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 PTA役員・常任委員・委員会
1/18 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/19 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/20 3年学年末テスト
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453