最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:629
総数:1831565
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆午後の訪問地at科学館

画像1 画像1
科学館も楽しく見学しています!

1年生☆午後の訪問地at名古屋城2

画像1 画像1
偶然揃ったので、パシャリ!
時間いっぱい見学してきます!

1年生☆午後の訪問地at名古屋城

画像1 画像1
午前の訪問を終えて、午後からは歴史の学習です。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
愛工大名電高校と、名経大市邨高校の訪問の様子です。

1年生☆さつき調理師専門学校

画像1 画像1
楽しみながらも学びの多い見学になりました!

1年生☆至学館高校見学

画像1 画像1
高校生はテスト中ということで、静かに校内を回ります。説明を真剣に聞いてます!

1年生☆名城高校にて

画像1 画像1
見学中です。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
中京大中京高校の先生から、スライドを使った説明を受けています。
真剣な表情で、しっかりお話を聞けています。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋工学院専門学校、東海工業専門学校にそれぞれ到着し、学校の施設についての説明を真剣に聞いています。

1年生☆名城に向かいます

画像1 画像1
名城に向かう途中です。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
無事に扶桑駅に集合し、それぞれの目的地に向けて出発しています。
いい学びをしてきてください。

いってきます!

画像1 画像1
あいにくの雨模様ですが、元気にいってきます!

1年生☆明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は待ちに待った上級学校訪問です。
 この行事を迎えるにあたり、夏休み前から準備を進めてきました。10月に入ってからは、副班長さん中心に「2分前着席」を強化し、時間に対する意識を高めてきました。その成果もあって、後期の教科委員も進取タイムにクラス全員で取り組んでもらおうと、活動をスムーズに行うことができています!

 明日は天候が心配されますが、充実した時間となるように、しっかりと準備を整えましょう!

1年生☆前期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日、前期の終業式が行われました。3連休後は、後期になります。写真は、式後の通知表受け渡しの風景です。後期への励みにしてもらえるとうれしいです。

1年生☆上級学校訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は10月にある上級学校訪問に向けて、班活動を行いました。班で協力して、一日の行程を考えます。

 当日迷うことがないように、事前にしっかり調べておくことが大切ですね!

1年生☆ブロック練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日昼から、体育大会の全校練習・ブロック練習を、連続して行いました。何にしても、1年生にとっては初めてのことばかりで、疲れたと思います。連休があるので、うまく体を休められるとよいですね。

1年生☆大縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日の昼休み時間、大縄の練習をしました。体育大会の練習がいよいよはじまりました。5月に練習して得たコツを覚えていたクラスは、初日から10回跳ぶクラスもありました。来週は、学年競遊の練習も始まります。

1年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目は、学級総会を行いました。中学生になって初めての取り組みだったので、いつもとは違う緊張感が漂います。
 代議員が司会のもと、前期の委員会活動を反省をしたのち、今後に向けての意見を出し合いました。学校を良くしていこう!という前向きな意見が多く出ていたことを頼もしく感じます。
 
 生徒総会でも意見が発言できるように、積極的に参加できるといいですね!

1年生☆夏休み明け授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会を終え、さっそく授業が始まっていきます!
 3時間目の授業は…
 1組:社会
 2組:理科
 3組:道徳
 4組:数学

 復習をする教科もあれば、期末テストに向けて新しい内容を学ぶ教科もあるようです。みんないい表情で授業を受けることができていたので、このまま頑張っていけるといいですね!

1年生☆除草作業

 8月21日の出校日に校内の除草作業を行いました。朝とは言えとても暑い中、頑張りました。すごい量のごみ袋になりました。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453