最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:609
総数:1830962
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆合唱曲☆紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1年3組です。

   「 道 」

パートリーダーにどんな合唱曲にしたい?と聞いたところ、「『ルールー』の所、難しいので音程を間違えないように歌いたい。給食中も練習してる。」「曲のおわりは、『これからがんばっていこう』と気持ちをこめて、大切に歌いたい。」と返してくれました。

本番、トップバッター。プレッシャーに負けずがんばって!

1年生☆ 学年 合唱練習 ☆ 「COSMOS」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(木)6限に、学年合唱の練習2回目を行いました。

学年全体ならではの、迫力を感じる合唱になってきました。

当日が楽しみです。

1年生☆合唱曲☆紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日は1−2の紹介です。

  「My Own Road 〜僕が創る明日〜」

インタビューをすると、「4クラスの中でも、とても元気でテンポのはやい曲なので、『明るさ』で1番になれるようにしたい。」「曲の盛り上がりで、強弱をつけられるよう練習しているので、本番でもその成果を発揮できるようにしたい。」と答えてくれました。

当日、持ち前の明るさが伝わるようにがんばって!

1年生☆合唱曲☆紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ進取祭がせまってきました。
 
 今日は1−1の合唱を紹介します。

     「 空高く 」

 1組の生徒にどんな合唱にしたいかと聞いたら、「明るい曲だから、聴いてくれている人が勇気をもてたり、元気になれたりするような合唱にしたい。」「今までの練習の成果を出し切りたい。」と答えてくれました。

 当日、悔いの残らないようがんばって!!

1年生☆1組家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はりんごの皮むき実技テストです。

 見ているこちらがドキドキしてしまうような包丁さばき… 中には皮をうす〜くキレイに切っている生徒もいて、ほれぼれしてしまいました。

 終わった後は美味しくいただきます!旬の果物なので、家でも挑戦できるといいですね!

1年生☆2組道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は加賀英先生に授業をしていただきました。
友達の意見に真剣に耳を傾けたり,自分の考えを見つめ直したり…
深く考える一時間になりました!

1年生☆総合学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の総合は、上級学校訪問の発表準備です。
 発表原稿を考える人、提示用の資料をつくる人、クイズを考える人… 班で協力しながら、作業を進めていきます。
 
 準備時間はあと2時間!
 分かりやすい発表を目指して、がんばりましょう!

1年生☆合唱コンクール中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日3限、体育館で合唱コンクールの中間発表会を行いました。入退場の仕方を練習しながら、各クラス曲の1番だけを披露しました。どのクラスも練習の成果を発揮して、明るく美しく合唱しました。

1年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進取祭合唱コンクールに向けて、学年合唱の練習です。

 本日は体育館で初めて歌いました。音楽科の岩本先生からたくさんのアドバイスをいただき、どんどん合唱がよくなっていきます!

 学年の力を見せることのできるとても良い機会なので、しっかりと練習を重ねて、さらによい合唱を目指しましょう!

1年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目 
1組 保体  2組 保体  3組 英語  4組 数学
3時間目
1組 英語  2組 理科  3組 数学  4組 国語

2時間目、3時間目の授業参観風景です。あいにくの天気ではありましたが、多数の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

授業参観1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 数学
2組 社会
3組 保健体育
4組 保健体育
一時間目が終了しました。みんな一生懸命に授業を受け,成長しようとしています。
この後2時間目,3時間目とありますので,ぜひお越しください。

1年生☆名古屋港水族館

画像1 画像1
全ての班が見学を終え、今から扶桑駅に戻ります。

1年生☆名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
水の中の生き物たちに、興味津々です。

1年生☆午後の訪問地at名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみながら学習しています。

1年生☆名古屋港水族館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋港水族館に来る班は無事着いて、水の生き物の学習をしています。

1年生☆午後の訪問地at科学館

画像1 画像1
科学館も楽しく見学しています!

1年生☆午後の訪問地at名古屋城2

画像1 画像1
偶然揃ったので、パシャリ!
時間いっぱい見学してきます!

1年生☆午後の訪問地at名古屋城

画像1 画像1
午前の訪問を終えて、午後からは歴史の学習です。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
愛工大名電高校と、名経大市邨高校の訪問の様子です。

1年生☆さつき調理師専門学校

画像1 画像1
楽しみながらも学びの多い見学になりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453