最新更新日:2024/06/25
本日:count up45
昨日:61
総数:923140
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

先週綾部市のT小学校の教育相談に行ってきました。

先週、大阪医大LDセンターに通っているT君の小学校に様子を見るため行ってきました。
京都府綾部市にある100人の生徒たちがいる小さな小学校です。特別支援教育に理解のある校長先生、ベテランの取り出しの先生、若いがしっかりした担任と支援員の先生と4名にお会いしました。3年生は1クラス14名でゆったりした理想的な雰囲気のクラスで大阪、神戸では全くみられない少人数学級です。T君は国語の取り出し(通級)授業で読み書きの練習、通常のクラスでは理科の実験をやっており支援員の先生がついてサポートしておられました。当日は、T君の個別の指導計画を見せていただきましたが良く出来ていました。その後びっくりしたのは1時限の取り出し授業の国語の指導案です。しっかりした指導案で、それにそって通級の先生がT君と1対1できめ細かい指導をされました。通常では理科の指導案が出来ており、これもびっくり、うらやましい環境です。最後に保護者も交えてこれからの指導について話し合いを行いました。専門家チームによる指導に該当する内容で今後のモデルになる一日でした。写真はその様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/13 10:00−16:00大阪医大LDセンター主催講演会 思春期、青年期の取り組み、 18:00内地留学生勉強会終了式(大阪リーガロイヤルホテル)
3/14 PM神戸講演会
3/15 9:00-12:00松江総合医療専門学校言語聴覚士科特別講義 18:00神戸私立幼稚園食事会(Crowne Plaza Hotel)
3/16 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会(山田先生)
3/18 9:00神戸私立幼稚園連盟子育て相談 15:00−17:00宝塚市就学委員会
3/19 9:00神戸市中央区役所子育て相談 15:00東綾小学校 18:00三木発達相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください