最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:121
総数:1240334
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・28 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「植物が成長する条件」についての学習を行っています。
日光や肥料の有無が植物の成長にかかわっているのかを調べました。
調べる条件だけをかえて2週間後の様子を調べました。
みんなで結果をしっかりと確認してノートなどにまとめることができました。



6・26 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「みんなが使いやすいデザイン」の学習をこれからスタートさせます。
始めに、どのように学習を進めていくのかについての話を聞きました。
やる気十分な様子で、しっかりと前を向いて集中して話を聞くことができました。

6・25 5年生キャンプファイヤー実行委員練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の野外教育活動で行うキャンプファイヤーにむけて、実行委員の子たちが毎日長放課に体育館で練習を行っています。
みんなにとって思い出深いキャンプファイヤーになるよう、がんばって練習に取り組んでいます。


6・24 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科授業の様子です。
日本の米づくりについての学習を行っています。
今日は米の生産地について資料を見ながら調べました。
気づいたことを進んで発表することもできました。

6・21 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ボタン付けの練習に取り組んでいます。
糸がからまないように気を付けて行っていました。
その後、練習布を利用して小物入れ作りにもチャレンジします。


6・20 5年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写授業の様子です。
「道」の練習に取り組んでいます。
筆の穂先の動きに気を付けながら、集中して練習することができました。




6・19 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「合同な図形」の学習を行っています。
2つの図形をずらしたり、回したり、裏返したりしてぴったりと重なるかどうか調べました。
結果をノートにきちんとまとめることもできました。

6・18 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
なみぬいの練習に取り組んでいます。
しっかりと練習布を持って、ひと針ひと針ていねいに縫うことができました。


6・13 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「割合」の学習を行っています。
2つの量の関係でどちらをもとにするのかで割合が変わってくることを線分図を書いて確かめることができました。

6・12 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
針金の曲げ方・立たせ方を工夫して作品を完成させました。
今日は友達の作品をみんなで鑑賞しました。
それぞれの作品をしっかりと見て、おもしろい形、美しい形に気づくことができました。


6・5 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「言葉の意味が分かること」の学習に取り組んでいます。
本文にでてくる内容についてタブレットを使ってグループで話し合いました。
どのグループも、活発に意見交換していました。


5・31 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
じゃがいもを使って調理実習を行いました。
ピーラーでていねいに皮をむいて、包丁を正しく使って食べやすい大きさに切りました。
その後やわらかくなるまでゆでました。
グループで協力して、上手に行うことができました。


5・29 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたんじょう」の学習を行っています。
解剖顕微鏡の部分の名称や操作方法を学んだ後、実際に動かしてみました。
今日は、メダカの受精卵の様子を観察しました。
肉眼ではただの泡のように見える受精卵も、解剖顕微鏡を使うと、細かい部分まではっきりと見ることができました。

5・28 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「言葉の意味が分かること」の学習を行っています。
本文の事例がなぜこの順番に挙げられているのか、グループで話し合いました。
グループでしっかりと話し合いを深めて、それぞれの考えをまとめることができました。

5・24 5年生福祉実践教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動の様子です。
講師の先生のお話をしっかりと聞いて熱心に活動することができました。


5・24 5年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の福祉実践教室の様子です。
体育館で開会式が行われました。
はじめに講師の先生方の紹介があり、その後代表の方による全体講義がありました。
どの子もよく集中して話を聞くことができました。

5・22 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
「いつ」「何」を使って、誕生日についての会話の練習に取り組んでいます。
「誕生日はいつですか」「プレゼントに何がほしいですか」のやりとりの練習をしました。
代表の子と先生のやりとりにならって、練習がすすめられていきました。



5・20 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
バスケットボールのゲームを行いました。
パスがもらえる位置にすばやく動くことを目標に、声を掛け合いながらがんばっていました。

5・17 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「植物の発芽と条件」の学習を行っています。
種子が発芽するには何が必要なのかを調べます。
インゲン豆の種子を使って、発芽するまでの条件を変えて観察します。
グループで協力して実験の準備を行いました。



5・13 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「きいて きいて きいてみよう」の学習に取り組んでいます。
インタビューを互いにし合って、聞くことについて考えます。
インタビュー後は、聞いたことをしっかりと記録し、正しく聞けたかどうか、互いに確かめ合いました。

学校行事
6/30 交通事故0の日
7/2 野外教育活動(5年)
7/3 野外教育活動(5年)
7/4 通学班集会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」