最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:132
総数:1240108
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・20 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
自分の今の気持ちを表現する練習を絵カードを見ながら行いました。
その後、みんなで楽しくゲームを行いました。
動作も大きくつけて、張り切って行うことができました。

6・19 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「カエルのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
お互いのメロディーをよく聞いて、列ごとにずらして演奏しました。
みんなで「カエルのがっしょう」の曲を楽しみながら演奏することができました。


6・18 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボール運動を行いました。
グループごとに丸くなって、中心に置いたカラーコーンをねらってボールを投げます。
ボールをしっかりと持って、円の中心めがけてボールを投げることができました。

6・17 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
ミニトマトの様子をタブレットで撮影しながら観察しました。
赤い実ができている物もあり、みんなで大喜びしながら観察することができました。

6・14 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「スイミー」の学習を行っています。
今日は、始めに「スイミー」を読んだ感想をノートにまとめました。
どの子も一生懸命感想をノートに書き」、その後、隣りの人と発表し合いました。

6・11 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
音符や休符の名前や拍の長さを確かめました。
その後、リズム打ちをしながらいろいろな歌を楽しく歌いました。

6・10 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
観察池付近で生き物探しを行いました。
ちょうちょやテントウムシなど、いろいろな生き物をみんなで熱心に探すことができました。


6・7 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
「どきどきしたけど」のお話をもとに、まわりの人にやさしくしようかどうか迷うことにつて考えました。
登場人物の子たちが困っている人を見かけた時、どうして親切にすることを迷ったのか、自分の考えを発表しました。
みんなでしっかりと考えて話し合うことができました。

6・6 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
ミニトマトの様子を観察しました。
緑色のかわいらしい実が付き始め、どの子もとてもうれしそうな様子でカードに記録していました。

6・5 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
カラーコーンとミニハードルをコースに入れて、リレーを行いました。
上手にコーンを回ったりミニハードルを跳んだりして、楽しく走ることができました。

6・4 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
グループでいろいろな野菜の育て方を図書などを使って調べました。
分かったことをみんなに発表して、野菜がよく育つためにどんなお世話をするとよいのかを知ることができました。

5・30 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
ひっ算の学習を行っています。
数字をたてに並べて計算するやり方をみんなで考えました。
2けたの数字を数え棒で作り、たし算をするにはどのように並べるとよいのか話し合いました。

5・28 2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方などをみんなでおさらいしました。
身振りもつけて、楽しく練習することができました。

5・27 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
音遊びを通じてリズムにのって、楽しく体を動かしました。
どの子も笑顔ではりきって音遊びを行うことができました。

5・22 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
みんなでかけっこを行いました。
コースにミニハードルやコーンを置いて、うまく走ってゴールを目指しました。




5・21 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「かくれんぼ」の歌をみんなで歌いました。
ペアの子とじゃんけんをしたり、しゃがんでかくれたり動作もつけて楽しく歌うことができました。

5・20 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「たんぽぽのちえ」の学習を行っています。
たんぽぽの挿し絵を見て、たんぽぽにはどんなちえがあるのか、みんなで考えました。
友だちの意見をしっかりと聞いて話し合うことができました。


5・16 2年生イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のイタリア国際交流の様子です。
交際交流員の講師のかたからイタリアについてお話してもらいました。
イタリアの国旗や自然、食べ物などとても分かりやすく紹介してもらい、みんなで興味深くお話を聞くことができました。

5・15 2年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体力テストの様子です。
今年からソフトボール投げと立ち幅跳びが増えました。
やり方をしっかりと聞いて、どの種目もがんばって取り組むことができました。


5・15 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
先日鉢植えを行ったミニトマトの観察をしました。
細かなところまでしっかりと見て、気づいたことを観察カードに書きました。
これからどのように成長していくのか楽しみにしながら観察しました。

学校行事
6/24 全学年5時間授業
6/26 事故・けが0の日
6/27 歯科検診(1・5・6年生)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」