最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:125
総数:323347
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

作品展に向けて 9/15

 6年生の図工では、「12年後のわたし」というテーマで将来の自分を想像しながら作品を作っています。今日は、紙粘土にポスターカラーで色を混ぜて色粘土を作り、針金でできた人形につけていきました。次は、作品に必要な材料を持ち寄り、人形の飾りを作ります。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1

ナップサック作り 9/14

6年生は、家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」でナップサック作りを始めました。まち針でとめてから、仮縫いをして、ミシンで縫いました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

騎馬戦の大将決め 9/3

 運動会の準備が始まりました。今日は、騎馬戦の大将を決めました。その後、紅組白組に分かれて作戦を練りました。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。よい思い出になるように、けがに十分気を付けて取り組みたいと思います。
画像1

清須市平和学習 8/27

清須市平和祈念式が「カルチバ新川」で行われました。広島平和派遣研修に参加した星の宮小学校6年生の児童も、代表して参列しました。そこでは、研修で学んだことを参列者に向かって発表しました。戦争のない世の中をつくるために、自分たちに何ができるかよく考えて行動したいという気持ちを伝えました。
画像1
画像2

広島派遣9 8/6

画像1
帰りの新幹線では、思い出の作文を書いています。

広島派遣8 8/6

画像1
 お土産と思い出をたくさんもって、名古屋へ向かいます。

広島派遣7 8/6

画像1
お土産を買いました。

広島派遣6 8/6

画像1
今から昼食です。広島焼きを食べます。

広島派遣5 8/6

画像1
平和式典を終え、ホテルを出ます。

広島派遣4 8/5

画像1
 広島平和記念公園に来ました。原爆ドームが目の前にあります。 

広島派遣3 8/5

画像1
 広島に着きました。昼食をとってます。午後は、平和記念資料館を見学する予定です。

広島派遣2 8/5

画像1
 新幹線に乗って出発です。 

広島派遣1 8/5

画像1
 今日から2日間、清須市内の各小学校6年生代表24名が広島へ行きます。本校からも6年生の児童2名が代表として参加することになりました。明日の平和記念式典に参加し、各学校で作成した「平和を願う折り鶴」を献納します。

社会見学3 6/30

画像1画像2
ゴミ処理の様子を見学しました。




社会見学1 6/30

画像1画像2
4年生は、社会見学で「名古屋市五条川工場」に来ました。






修学旅行57 6/23

画像1
画像2
 修学旅行から全員無事に帰ってきました。天候にも恵まれ、楽しい思い出がたくさんできました。時間やルールをしっかり守り、星の宮小学校の6年生として立派な行動を取ることができたことを校長先生からほめていただきました。多くの保護者の方に出迎えてもらい、ありがとうございました。

修学旅行56 6/23

画像1
画像2
画像3
清水坂での買い物を終えて、みんなで元気に学校に戻ります。

修学旅行55 6/23

画像1
画像2
「順正」さんで昼食を食べています。

修学旅行54 6/23

画像1
画像2
湯豆腐を食べています。

修学旅行53 6/23

画像1
順正で昼食をいただきます。

eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 月曜日課
9/25 運動会準備5・6限
9/26 運動会
9/27 運動会予備日
9/28 振替休業日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

3組・4組・5組通信

学校教育目標

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017