最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:47
総数:323674
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

◆糸つむぎ体験◆

画像1画像2
12/16(火)、収穫した綿で、糸つむぎ体験を行いました。「尾張もめん伝承会」という団体から5名の講師の方々に来ていただき、糸を作る過程(綿くり〜弓うち〜よりこ作り〜糸つむぎ)を丁寧に教えていただきました。先週、教室で練習したときは、糸をつむぐところができなかったため、今日初めて糸をつむぐことができました。糸をつむぐことや布を織る作業の苦労がよくわかったことと思います。

糖蜜作り

画像1画像2
12/10(水)、先週絞ったさとうきびの汁を煮詰め、糖蜜作りをしました。鍋に入った汁を火にかけ、あくを取り、どろどろになるまでひたすら煮詰めて行きました。同時に白玉団子を作り、できた蜜を団子にかけて食べました。自然そのままの味に賛否両論でしたが、作る過程はみんな楽しそうでした。(ちなみに黒砂糖にするには、水酸化カルシウムが必要なんですが、手に入らなかったため、作りませんでした)

あま〜い汁

画像1画像2
12/4(木)、先日収穫したさとうきびと、地域の方が育ててくださったさとうきびを絞り、さとうきび汁をとりました。まずは葉をむき、適当な長さに切り分け、節をつぶしてから、絞り機を通します。とても手間がかかり、力も必要な作業です。子どもたちは道具をなかなか上手に使い、なべ5杯分の汁がとれました。
次は煮詰めて黒糖ができるといいなぁ・・・

ぬ、ぬけた!2

画像1画像2
11/28(金)、今まで育ててきた綿の最後の収穫をし、大豆と同じように抜きました。その後、さとうきびも抜いて、かなり畑がすっきりしました。綿は根がそれほど張らないため抜きやすかったのですが、さとうきびはなかなか抜けず、またまた綱引きのように3,4人で力を合わせて抜きました。ちなみに綿は、糸つむぎ体験で、糸にしていきます。さとうきびはどのように食べるか計画中です。
eライブラリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017