最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:122
総数:323496
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

6/27 1年 おってたてたら

紙を折って立てたり切ったりして思いついたものを表現する学習です。家や動物、ロケットなどいろいろなものを楽しんでつくっています。
画像1
画像2

6/25 1年 タブレット学習

 1年生もタブレットを使用した学習が始まりました。計算問題や国語の問題をクイズ形式で学び、楽しく学習できました。使い方に気を付けて、少しずつ学習に取り入れていきたいと思います。
画像1
画像2

6/20 1年2組 研究授業

 1年2組で算数の研究授業を行いました。4+2の計算の仕方について、数図ブロックを使ったり、体を動かしたりしながら考えました。真剣に学習に取り組む子どもたちの姿から大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

6/12 1年 体育の授業の様子

1組と2組、交代しながら遊具での運動と鉄棒に取り組んでいます。
コンビネーション遊具では、うんていやジャングルジムなどで腕や体の使い方を考えながら元気よく体を動かしています。鉄棒を見にいくと「見て見て」と得意技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

5/24 1年 スクールカウンセラーの先生のお話

今日は、スクールカウンセラーの先生のお話を1組、2組合同で聞きました。困った時、迷ったとき、悲しい気持ちになった時、いやなことがあった時にどうしたらよいかを、分かりやすくイラストを使って教えていただきました。「こころの部屋」に相談に行ってもよい時間も聞き、「困ったことがあったら行ってみようかな」という声も聞かれました。スクールカウンセラーの先生や担任の先生、星の宮小にいる先生たちは、いつも皆さんを見守っています。
画像1

5/16 1年生 学校探検

 2時間目に学校探検を行いました。今回は、特によく見たい部屋を選び、グループごとに回りました。初めて見るものがたくさんあり、楽しそうに探検する様子が見られました。
 3時間目には、タブレット端末で撮影した写真を見ながら、見つけたものを生活科シートに描きました。今度は、見つけたものを友達同士で伝え合っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5/7 1年 学校探検1回目

 今日は、各クラスごとに学校探検をしました。校長室、保健室などの特別教室や他の学年の教室を見て回り、どのようなことに使う部屋なのかを学習しました。みんなとても真剣に話を聞いており、興味津々な様子でした。16日には2回目の学校探検があり、特別教室を更に詳しく調べる予定です。
画像1
画像2
画像3

5/1 1年生 授業の様子

 学校生活にも慣れ、落ち着いて学習に取り組むことができるようになってきました。
 ひらがなや数字を書く練習をしています。鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけながら、一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

4/17 1年生 はじめての給食

 1年生にとってはじめての給食がありました。当番の子が協力して準備をし、みんなで楽しく会食しました。たくさん食べて、元気な子になってくださいね。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年 身体測定

 1年生の身体測定を行いました。これからどれだけ大きくなるか楽しみですね。
画像1
画像2

4/4 入学式

 令和6年度入学式を執り行いました。新入生の子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが、校長先生や教育委員会の先生の話を真剣に聞いたり、大きな声で返事や挨拶したりするなど、入学式にふさわしい立派な姿を見せてくれました。
 これからの学校生活への期待で胸がいっぱいの子どもたちの瞳はきらきら輝いていました。ぴかぴかのランドセルもよく似合っていました。明日からの学校生活でも、一人一人の素敵なところをたくさん見せ、楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017