最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:104
総数:695251
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

6/9 図書館支援ボランティアの活動

画像1 画像1
 本日は、新刊本にカバーをかけていただく作業をお願いしました。きれいにカバーをかけていただいたことに感謝して、本を大切にしていきましょう。

6/2 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、4・5・6年生を対象におはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 読んでいただいたのは……
 助け合うことの大切さを教えてくれる『かんむりをとどけに』や、今世界で起きていることにも、目を向けさせてくれるお話『ともだちのしるしだよ』、ゾンビになっても、想いを伝えたかったねずこの気持ちが、伝わってくる『ゾンビハムスターねずこ』、しかけ絵本になっていて、高学年でも楽しめる絵本のよさがつまった『どうぶつ勝負はっけよい』、地域の仲間の作文が全国で賞をとりました『全国人権作文コンテスト入賞作文集より 実を結んださくらんぼの木』、『よい子への道』、『せかいいちのぼうし』などの本です。

 子どもたちが感想を伝えている学級もあり、それぞれの感じ方のちがいもわかりました。高学年になっても、読み聞かせは楽しいですね。

わかば読書週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば読書週間が終わり、図書委員より多読賞の発表がありました。学年ごとにたくさん本を読んだ児童を表彰し、図書委員から手作りの賞状がわたされました。

 読書週間後半になると、すいせん図書の葉、花、実をもらいに来る児童が増え、低学年では、完読する児童もちらほら見られるようになりました。また、4年生のすいせん図書の木には、葉が並んでつけられていて、あせらずみんなで進んで行こう!と言っているようで、ほっこりしました。学級で声をかけあって、完読を目指せるといいですね。

 また、図書委員も貸し出しだけが仕事ではないことに気づき、整頓や飾り作りなど、少しづつ自ら仕事をさがして動く様子が見られました。読書週間が終わっても、足を運びたくなる図書館にできるように、考えましょう。

6/1 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2年生を対象に、おはなしポケットさんのお昼の読み聞かせがありました。

読んでいただいたのは……
子どもたちの大好きなへんしんシリーズから『へんしんバス』、「お見事です!」と言いたくなるダジャレ絵本『だるまなんだ2』、家で試してみる子がいるかもしれません『このかみなあに?トイレットペーパーのはなし』などの絵本です。

 読んだことがある絵本でも、読んでもらうとまた楽しさがちがうようで、子どもたちのはじける笑顔と、真剣に考える顔と、色々な表情を見ることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
6/20 大そうじ週間(〜7/2) 6年13:40下校
6/21 修学旅行(6年)
6/22 修学旅行(6年)
6/23 6年10:30登校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560