最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:190
総数:898318
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
 本日、6年生が全国学力学習状況調査を受けました。本年度は、毎年受ける国語・算数に加え、理科も受けました。今後は、調査結果を分析して、教育の充実や改善に役立てていきます。

どれくらい成長したかな

画像1 画像1
 現在、毎日のように健康診断が行われています。本日は、3年生が、身体測定と視力検査を行っていました。前回と比べて、どれぐらい大きくなったかな。

タブレット開き

画像1 画像1
 本日、2〜6年生がタブレット開きを行いました。昨年度より導入された一人一タブレットを、本年度も有効活用していきたいと思います。本年度初めてであったため、新しい学級のクラスルームを作成しました。また、早速、タブレットを活用して、授業を行っている姿も見られました。
 

ALTと親しもう

画像1 画像1
 本年度より、ALTが替わり、新しくアマンダ先生を迎えました。今日は、初めての授業であるため、アマンダ先生の自己紹介をしました。本場の英語をしっかりと聞き取り、アマンダ先生のことを少しでも早く覚えようとする児童の姿が、印象的でした。

最高学年として

画像1 画像1
 本日、朝、体育館の渡りで、全校児童にあいさつをしている子を見かけました。昨年の運営委員の子でした。自分たちで考えて、行動していました。
 本年度の委員会活動は、まだ始まっていません。そのため、昨年度の委員会の子たちが、北小のために進んで活動している姿を数多く目にしました。
 最高学年としての自覚が高まっている証拠ですね。とても気持ちのよい姿でした。

清掃活動

画像1 画像1
 給食、読書タイムの後は、清掃活動です。大口北小学校は、無言清掃です。高学年は、初日から無言清掃を意識して活動できていました。午前で下校した1年生の教室を、黙々ときれいにする6年生の姿が印象的でした。ぴかぴかの雑巾が、真っ黒になるまで、一生懸命清掃ができるといいですね。

給食&読書タイム開始

画像1 画像1
 2〜5年生は、本日より給食が始まります。本年度も、コロナ対策のため、給食は「黙食」です。本年度はじめての給食に、心躍るところではありますが、皆黙って食べることができました。
 給食の後は、読書タイムです。静かに読書に取り組むことができていました。

通常日課スタート

画像1 画像1
 2年生以上は、本日から通常日課が始まりました。新しい漢字を覚えたり、手作り教材を作ったり、自画像を描いたりと、どの授業も、生き生きと取り組んでいました。

学級写真

画像1 画像1
 本日、学級写真の撮影がありました。学年が上がるにつれて、どんどん撮影時間が短くなっていきました。進級して、新しい学級でがんばろうという気持ちがよく伝わってきました。

慣れてきました

画像1 画像1
 本日も、一斉下校でした。本日は、1年生が、自分一人で通学班の整列場所に移動する練習をしました。これも。立派な「チャレンジ」ですね。
 警察の方々の見守りは、先週で終わってしまいましたが、本日も、安心パトロール団の方々が、下校を見守ってくださいました。いつも、本当にありがとうございます。

健康診断が始まりました

画像1 画像1
 新学期が始まり、4日が経ちました。本日より、健康診断が始まりました。今日は、5年生の身体測定と視力検査が実施されました。コロナ対策として、ソーシャルディスタンスを保つために、2階ワークスペースで行っています。

新しい週が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学級になって初めての土・日を経て、北小に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。学級委員や係など学級組織の続きを行ったり、各教科の授業を始めたりと、いろいろな活動が見られました。4年生は、校庭で春見つけをしていました。春にしか見られない野草に注目して植物の観察したり、冬眠から目覚め動き始めた動物の観察をしたりしていました。本年度も、タブレットを有効活用して授業を展開していました。

 本日の帰りは、晴天ではありましたが、今週雨が降ることも予想されるため、雨降り下校の練習を行いました。初めての動きでしたが、順調にできていました。
 さあ、今週も一週間元気にがんばりましょう。

今日も元気な北っ子

画像1 画像1
 本日は、1時間目に通学班集会を行いました。
 その後は、各学年・各学級で、年度初めの取組を行っていました。自己紹介カードを書いたり、自己紹介を行ったり、写真を撮ったりしていました。どのクラスも、どんな活動でも、生き生きをしている姿が印象的でした。
 土・日は、ゆっくり休んで、来週も1週間がんばりましょう。

初めての一斉下校

画像1 画像1
 本日、初めて一斉下校を行いました。運動場に整列した後、班長・副班長が1年生を迎えに行きました。順調に進みました。お兄さん・お姉さんとしての自覚の高まりを感じました。
 今日も、警察の方が、私たちの下校を見守ってくださりました。また、下校途中、子どもたちの安全を見守ってくださる数多くの地域の方々にも、出会いました。皆様、子どもたちの安心・安全のために、いつも本当にありがとうございます。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 2〜6年生は、本日が学級開きです。新しい仲間・担任の先生と出会いました。どのクラスもすてきな1年になりますように。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学級も、皆とてもいい表情をしていました。

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、新しく大口北小学校に来た先生を紹介する着任式を行いました。北小の子どもたちに負けないくらい元気いっぱいにあいさつをしていました。北小の皆さん、これから、よろしくお願いしますね。
 引き続き、始業式が行われました。校長先生からは、「自分が好き、友達が好き」と言えるような学校にしていきましょうという話がありました。そして、待ちに待った担任紹介がありました。
 校長先生のお話のあとに、6年生の代表児童が、1学期にがんばることを発表しました。昨日の入学式での代表あいさつもそうでしたが、最高学年としての自覚が伝わる話ができました。
 今年も、一年間がんばりましょう!

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、入学式を行いました。元気いっぱいの1年生に出会うことができました。1年生の皆さん、入学おめでとうございます。これかの学校生活がとても楽しみですね。どんなことにも、「チャレンジ」できるようにしていきましょう。
 
 保護者の皆様方、本日は誠におめでとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 明日は、始業式です。1年生から6年生までの全校児童が集まります。新しいクラス・担任の発表、とても楽しみですね。

 なお、本日より3日間、江南警察の方が、下校の見守りをしてくださります。江南警察の皆様、誠にありがとうございます。

明日は入学式

画像1 画像1
 いよいよ新年度がスタートします。
 本日、入学式の準備を行いました。明日は、入学式です。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、新1年生を迎えたいと思います。
 受付は8:40〜9:00です。よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 町あいさつ運動 集金日
12/7 個人懇談会
12/8 個人懇談会
12/9 個人懇談会

【保存版】

学校通信

1年通信【チャレンジ】

2年通信【ぐんぐん のびのび】

3年学年通信【たけのこ】

4年学年通信【For you】

5年学年通信【TEAM】

6年学年通信【Top Star】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562