最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:111
総数:898610
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『柔らかな表情』

画像1 画像1
 「ほめ言葉のシャワー」の活動の様子です。

 3年生は,1学級の人数が多いため,主役に対して全員で「ほめ言葉」を言うことが時間的に厳しいものがあります。

 そこで,「ほめ言葉」を書いた紙を全員が主役に手渡しします。

 一言添えて紙を手渡す子。

 握手をして手渡す子。

 そのときの柔らかな表情が最高です。

『チームで協力して…』

 3年生は,体育でリレーを行っています。

 リレーは陸上競技では珍しいチームの力が大切になる競技です。

 どのチームもタイムがより速くなるための,バトンパスの仕方を話し合っていました。
画像1 画像1

『知的好奇心』

画像1 画像1
 学校へ帰る前に,最後のトイレ休憩。

 そのとき,1人の子が職員の方に質問に行きました。

 1人で動く力。

 その知的好奇心。

 時間を無駄にしない心構え。

 私たち大人も,見習うべきところが多いな〜と襟を正されました。

『施設探検〜温水プール〜』

 子どもたちにとって馴染みのある温水プール。

 今日は,地下にある機械室に入らせてもらいました。

 大きな機械に圧倒されながら,お話を食い入るように聞く姿が印象的でした。

 25mプールに入る水の量は5100万リットル。家庭のお風呂2550個分だそうです。

 その数字に誰もが驚いていました。
画像1 画像1

『施設探検〜中央公民館〜』

 図書館には,表に並べられずに書庫に保管してある本が2万冊もあるそうです。

 子どもたちはその事実にビックリ!

 また,入浴施設があったり,駄菓子が売っていたりすることにも興味をもっていました。
画像1 画像1

『施設探検〜町役場〜』

 普段は子どもたちだけでは来ない町役場。

 どんな仕事をしているのか。

 どんな部屋があるのか。

 全てが未知数だったので,全てに興味をもって見学していました。
画像1 画像1

施設探検〜大口町健康文化センター〜

1階から5階までを見学し、質問をたくさんしました。
お話をしっかりを聞き、メモを一生懸命とっていました。
静かに真剣に学ぶ姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設探検

大口町のことを知るために、探検に出かけました。
中央公民館コース・町役場コース・温水プールコース・大口町健康文化センターコースの4つに分かれて、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『“笑”撃!!』

画像1 画像1
 お笑い会社の3人組が,お笑いライブを開催しました。

 3人の小気味よい会話で織り成されるコントに,学級が笑い声で溢れました。

・ 会話をスルーする。
・ ノリ突っ込み。
・ 幼い言動などの恥ずかしいことを,恥ずかしがらずに演じる。

 笑いのツボをしっかりと抑えたネタは,まさに“笑”撃でした(^▽^)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 学校公開 引き取り訓練
6/13 代休
6/14 プール開き クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562