最新更新日:2024/06/28
本日:count up176
昨日:190
総数:898474
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

目指せ 1級!!

 2−1は体育で鉄棒を始めました。
 寒くなってきて,鉄棒が冷たくなっていますが,そんなことは気にならないのか,一生懸命練習をしていました。

 これから,10級から1級までの技に順番にチャレンジしていきます。

 さて,何級まで合格できるでしょうか??
画像1 画像1

合同体育〜ドッチボール大会〜

 今日の1時間目は,2年1組と2組で合同体育をしました。

 白熱したドッチボール大会になりました。

 同じ学年の友達と一緒に体育をすることは,あまりないことなので,どちらのクラスの子たちも楽しそうでした。

画像1 画像1

目標達成!

画像1 画像1
 読書週間中,学年で1番本を読んだクラスに賞状がもらえるということで,2−1では賞状を目標に2週間全員で頑張ってきました。

 外へ遊びに行きたいときも,「まずは図書館へ行ってから外に行こう」と声をかけ合っていました。

 今日は結果発表がお昼の放送であり,2−1のみんなは大盛り上がりです!
 そして,お待ちかねの賞状はお昼の放課に届きました!

 みんなの努力が賞状という形になりました。
 これからも,みんなで一緒に頑張っていきましょうね!

栄養教諭の先生のお話

画像1 画像1
 2−1と2−2に,栄養の先生が来てくださいました。

 一緒に給食を食べ,その後,食に関するお話を聞きました。

 今日のお話は,「朝ごはん」のお話でした。
 朝ごはんがなぜ大切なのか。
 朝ごはんを食べる気にならないのは,前日の夜の過ごし方に問題があるのではないか。

 「早寝・早起き・朝ごはん」のプリントももらいました。
 ぜひ,ご家庭でもお子さんと一緒にご覧ください。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水),地域の方々や保護者の皆様にご協力いただき,町探検を実施しました。子ども達は,この日のために,道順や質問を自分達で考えてきました。最初の施設では,少し緊張する場面も見られましたが,徐々に上手に質問できるようになってきました。町探検を終え,教室に戻ってくる子ども達の顔は,笑顔で満ち溢れていました。

準備もばっちり!

 今日の町たんけんのために,各クラスで何度も話し合いをしてきました。

 地図を確認したり,質問を考えたり…。

 さて,本番は上手くいったのでしょうか…??
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 教育相談
11/17 教育相談
11/18 教育相談
11/19 教育相談
11/20 教育相談
11/21 教育相談
11/22 教育相談 クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562