最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:111
総数:898629
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

運動会 がんばりました(2)

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 がんばりました!!

1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生お弁当タイム!(2)

「見てみて!大好きなから揚げが入ってるんだよ」「デザートも楽しみ!」とウキウキワクワクしながらお弁当を食べていました。お手数をおかけしますが,予備日の月曜日もお弁当の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お弁当タイム!(1)

 今日は,お弁当ありがとうございました。皆でワイワイ食べることはできませんでしたが,とても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ダンシング玉入れ(2)

 チェッコリの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ダンシング玉入れ(1)

 ダンシング玉入れでは、「チェッコリ」のうたに合わせて、踊ったり、玉入れをしたりしました。ダンスでは,夏休み明けから、約1か月間練習してきた成果を、元気いっぱいに披露することができました。玉入れでは,赤白どちらもかごに向かってめいっぱい玉を投げていました。思い出に残る運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 よーいどん!(2)

 子どもたちが頑張ったかけっこの様子をお家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よーいどん!(1)

 1年生は,小学生になって初めての運動会でした。2〜6年生のお兄さんお姉さんが見守る中,駆け足で上手に入退場することができました。「位置についてよーいドン」の合図に合わせて,ゴールに向かって全力で駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「おおきさくらべ」

 算数では,おおきさくらべの学習が始まりました。「えんぴつの長さを比べるときは,机において端を揃えないといけない!」「教科書の縦と横はどうやって比べるの?」「はがきの縦と横の長さは三角におったら比べられるよ!」など,発見や疑問がたくさん出てきており,楽しく学ぶことができました。教科書での比べ方を学び,机の縦と横でも長さを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の練習!1年4組

 図画工作科で絵の具の使い方を学習しています。自分の好きな色を選んで,太・中・小の筆で線を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と合同チェッコリ練習

 2年生と合同でダンシング玉入れ「チェッコリ」の練習をしました。2年生は踊る時に手がピンと伸び,1年生のお手本になっていました。1年生もダンスに玉入れにと,2年生に負けずがんばりました。今日は赤組が勝ちましたが,運動会当日はどちがが勝つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 徒競走も全力です!

 徒競走の練習の様子です!力いっぱい走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 なんじなんじはん

 「なんじ なんじはん」を算数ランドにある時計を使って勉強しました。「何時はかんたん!」「半がどっちか迷う!」と言いながら隣の席の友達と問題を出し合いました。週末に時計を持ち帰ります。お家でも子どもたちに問題を出して,定着を図っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきたね! タブレット 【3組・4組の様子】

だいぶタブレットに慣れてきました。毎日心の天気を朝と帰りに自分たちで入力したり,授業でも問題を作って友達と送り合ったりして活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

慣れてきたね! タブレット 【1組・2組の様子】

 だいぶタブレットに慣れてきました。毎日心の天気を朝と帰りに自分たちで入力したり,授業でも問題を作って友達と送り合ったりして活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 シャボン玉 1組

 先週は,生活科で夏の遊び「シャボン玉」をしました。「星形のスティックでやっても,シャボン玉は丸く出るんだ!」「腕をゆっくり大きく振ると上手にシャボン玉が出るよ!」など,さまざまな発見をしていました。自分で作ったシャボン玉スティックで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 シャボン玉 2組

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 シャボン玉 4組

4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 シャボン玉 3組

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の先生からのお話と身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は身体測定がありました。その際,保健の新蔵先生が,各学級に健康に過ごすためのお話をしに来てくださいました。「しっかり寝ると成長ホルモンがでるんだね」「しっかり寝ると病気に勝つ力がつくんだね」「今日からもっと早く寝る!」など皆真剣に聞いている様子がうかがえました。また,ご家庭でもお話してみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 運動会予備日
9/28 通学班集会
10/1 代休

【保存版】

学校通信

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562