最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:374
総数:5195896
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今年もありがとうございました

画像1 画像1
中庭の花壇の様子です。PTAの美化委員会で苗をポットに入れ育てたものが、さらに育ち、花壇に植えました。
ネモフィラ、なでしこ、キンセンカ、ビオラ、ワイルドフラワーです。
籾殻を敷き詰めて、冬の寒さをしのぎます。春が楽しみです。


☆今年も保護者のみなさまには、本校の教育活動にあたたかいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。12月29日(木)〜1月3日(火)までは学校閉校期間となります。
生徒の陽性が判明した場合に限り、「欠席・遅刻連絡フォーム」にアクセスしていただき、理由欄に「その他」を選択し、記入欄に「陽性」と「陽性が判明した日」を入力してください。もしくは、1月4日(水)に学校へご連絡ください。

☆令和4年のホームページ更新は本日までとなります。次回の更新は年明けの令和5年1月4日となります。
来年度もよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。

【保護者配布】新制服および制服付属品とその着こなしについて

いよいよ令和5年4月から、これまでの詰襟学生服・セーラー服に加え、ブレザー型の新制服を導入することとなりました。
本校では、学校運営協議会等での協議を経て、新制服および制服付属品とその着こなしについてのお便りを、お子さまを通じて23日(金)に配布しました。右の配布文書から確認いただくこともできます。ご承知おきください。


なお、令和4年度在校生につきましては、制服付属品について、文書の規定に合わせて、3学期より着用していただいても構いません。宮田中学校の生徒としてふさわしい姿で、学校生活を送れるよう、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

以下は、本校生徒がデザインし、完成した宮田中学校のエンブレムです。
画像1 画像1

宮中クリーンお助け隊の活動

画像1 画像1
今日はクリーンお助け隊の方が、花壇に水仙の苗を植えに来てくださいました。
根付いて、花を咲かせる日が楽しみですね。また、花壇の除草や枯れ枝の伐採も行っていただけました。学校環境が美しくなり、気持ちがいいです。ありがとうございました。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
12月15日(木)14時30分から、第3回学校運営協議会でした。
今日は最初に、委員の皆様に生徒の授業の様子を参観していただきました。
どのクラスも落ち着いた雰囲気で、委員の皆さんに「こんにちは」と挨拶をしてくれる生徒もいて、爽やかな姿を感じていただけました。

会では、新制服や制服付属品についての規定や、宮中防犯パトロール隊・宮中クリーンお助け隊の活動について、そして学校評価アンケートについて等、協議されました。多くのご意見や助言をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

宮中クリーンお助け隊 発足式

学校運営協議会主催の「宮中クリーンお助け隊」を、回覧板を通じて募集したところ、7名の方がご登録いただきました。

12月7日(木)にご来校いただき、発足式を行い、その後今後の活動についての打合せを行いました。宮中の卒業生の方もおみえで、どの方も地元の中学校を見守り、支えようという温かい想いをもって参加いただいています。
ご登録いただいた方には、オレンジのベストを着用しての活動となります。生徒の皆さんは、学校の敷地で会ったら、「宮田中学校のために、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょうね。
画像1 画像1

外国人児童・生徒と保護者向けの進路説明会

画像1 画像1
12月5日〜7日は保護者会です。

あわせて、5日15時30分からは、市内の学校の外国人児童・生徒と保護者の方を対象に、今後の進路決定に向けての手続き等を説明し、相談できる会をもちました。
ふくらの家からも参加いただき、複数の国の通訳を行っていただいたことで、より理解が深まったようです。
会場には、入試についてのガイドブックや過去の試験問題なども陳列してあり、手にとって確認されていました。
中学校3年生になってからでは遅いので、早めに先を見通して、準備を進めていきたいですね。困られたら、早めに学校へ相談してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399