宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

かぜ等による欠席

画像1 画像1
かぜ等による欠席が、1年生を中心に増加しつつあります。注意が必要です。

インフルエンザ 要警戒!

画像1 画像1
 終息しかかったインフルエンザですが、再び流行の兆しを見せています。近隣の学校でも欠席が増えてきている状況もあるようです。十分警戒が必要です。うがい・手洗い・換気・マスクの着用など、できることはみんなでしっかりやっていければと思います。ご家庭でも十分お気をつけください。

江南市歴史民俗資料館からのお知らせ

画像1 画像1
江南市歴史民俗資料館で生駒家文書展(10)が開催されます。

初公開の「久昌寺縁由」では、吉乃を亡くした信長が、小牧城から西を見て涙を流している記述を見ることができます。


平成24年3月10日(土)〜4月1日(日)

9:00〜16:30

江南市歴史民俗資料館(0587−55−2391)

ぜひお出かけください。


春の陽気・・

画像1 画像1
 今日は、気温が上がって春の陽気でした。学校の梅の木も遅ればせながらつぼみを大きく膨らませています。明日からはまた雨模様です。三寒四温の季節ですね。気温が上がるにつれて、別れの季節が近づいています。

図書館だより3月号

画像1 画像1
図書館だより3月号を発行しました。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。↓
図書館だより3月号を発行しました。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

アクセス数 190000件 突破!

画像1 画像1
 本校のHPが、アクセス数が190,000件を突破しました。今年度のみのアクセス数も97,000件を突破しています。いつも応援ありがとうございます。
 目標は、今年度中に200,000件突破です。さらなる応援よろしくお願いします。

先生達が、岐阜市立東長良中学校で研修しています。

画像1 画像1
 テストの期間、先生たちが交代で、先進的な取り組みで有名な岐阜市立東長良中学校に出かけて研修しています。授業の様子を見せていただき、東長良中の日頃の取り組みを先生方から教えていただいてます。生徒達の学び合いの様子、掲示物、ロッカーの整頓の仕方、勉強になることばかりです。少しでも良い点を取り入れ、宮中をさらにグレードアップしていくために先生達もしっかり勉強しています。

第34回 丹葉地方教職員 美術サークル展

画像1 画像1
 扶桑町中央公民館で、第34回丹葉地方教職員美術サークル展が開催されています。本校の佐野先生、大竹先生の作品も展示されています。期間は19日(日)までです。お出かけください。(左上が佐野先生の作品、右下が大竹先生の作品です。)

宮田中学校区生徒指導推進協議会

画像1 画像1
 本日の午前中に、宮田中学校区生徒指導推進協議会が宮田小学校で行われました。三校のPTAや民生児童委員の方、江南警察の少年係の方が集まって、児童生徒の健全育成について話し合われました。会議に先立って、宮田小学校の授業参観もしました。

「勉強しマス」・・・

 下の「勉強しマス」の記事がよく見えないとの連絡がありました。下のアドレスをクリックしてください。しっかり読むことができます。ぜひ、「勉強しマス」の大漁であってほしいですね。1,2年生テスト週間中です。3年生公立高校受験に向けて最後のがんばりです。

 下の「勉強しマス」の記事がよく見えないとの連絡がありました。下のアドレスをクリックしてください。しっかり読むことができます。ぜひ、「勉強しマス」の大漁であってほしいですね。1,2年生テスト週間中です。3年生公立高校受験に向けて最後のがんばりです。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

ボランティア委員会 アルミ缶・牛乳パック回収

画像1 画像1
 あいさつ運動の日には、ボランティア委員会が脱履でアルミ缶と牛乳パックの回収をしています。1回の量はそんなにたくさんではありませんが、毎月の活動ですので積み重なるとかなりの量になります。今年度もあと1回になりました。次回は3月9日(金)です。(卒業式の翌日ですね。3年生にとっては昨日が最後の活動になりました)ご協力よろしくお願いします。

かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
おさまりつつあります。明日で区切りをつけたいものです。

<速報> かぜ等による欠席

画像1 画像1
 これで終息に向かっていければいいですが・・・。予防の対策はまだまだしっかりしていく必要がありそうです。

<速報> かぜなどによる欠席

画像1 画像1
 インフルエンザもおさまってきました。今日は、新たにインフルエンザに感染して欠席する生徒はいませんでした。このままおさまってくれるといいのですが・・・。

蝋梅(ロウバイ)の花が咲いています。

画像1 画像1
 正門の脇にある蝋梅(ロウバイ)の花が咲いています。去年より遅い感じですが、確実に春がやってきている証拠ですね。

生徒指導便り 真・善・美 NO.170

画像1 画像1
人から信頼される人は、毎日の清掃がしっかりできます。

<速報>かぜ等による欠席

画像1 画像1
 かぜ・インフルエンザによる欠席者が減ってきました。みんなで予防しようという意識の高まりの成果です。今後も警戒を続けていきたいと思います。

図書館便り 2月号

画像1 画像1
図書館便り2月号です。今月のテーマは「命」です。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。↓
図書館便り2月号です。今月のテーマは「命」です。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

<速報>かぜ等による欠席

画像1 画像1
 学級閉鎖明けの1年1組・2組は欠席数が減ってきました。現在は、欠席者が特定のクラスに集中していない状況です。今日が節分、明日が立春と暦の上では春ですが、寒さはまだまだ厳しく、インフルエンザに対する警戒はまだまだ緩めるわけにはいきません。みんなで予防していきましょう。

<速報>かぜ等による欠席

画像1 画像1
 今日から、学級閉鎖だった1年1組と2組の閉鎖が解除されました。まだ1組を中心インフルエンザの欠席が目立ちますが、ほとんどがすでに回復に向かっている状態のようです。来週には、感染がおさまってくるのではと考えています。来週は、3年生の私立高校一般入試もありますので、予防へ向けての警戒態勢は継続していきます。みんなで予防していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399