宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

<速報>かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
 現在、1年1組、1年2組が学級閉鎖中です。そのためこの2クラスのデータは入っていません。まだまだ安心はできない状況ですので、予防につとめ、症状が出た場合は早めの休養、受診で、感染の広がりを抑えていきたいですね。

生徒指導便り 真・善・美 NO.166

画像1 画像1
3人の先生方が、ボランティアがんばってきました。

「絆」ボランティアに行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の3人の先生が、宮城県南三陸町にボランティアに出かけました。ボランティアの内容は、南三陸町の志津川仮設住宅付近の津波で流されてしまった生活用の橋の再建でした。山から材木を切り出し、人が通れるような橋を土曜日1日がかりで造ったそうです。日曜日には、多くの児童や先生が流されて命を失った石巻市立大川小学校にも立ち寄って冥福を祈ったそうです。現地の方からは、材木の切れ端でつくった「絆」のオブジェをいただきました。早速、宮田中学校の玄関に飾らせていただきました。
 3人の先生の感想は、下の通りです。

 今回は、宮城県の南三陸町でのボランティア活動に参加させていただきました。未だ震災の爪痕が色濃く残り、行く先々で言葉を失いました。今回は一日かけ、杉の木を用いて生活道路用の橋を作らせていただきました。とても大変な作業で、思うように進まず、無力感に襲われました。しかし、参加者全員が一致団結し、ようやく橋が完成した時には、「一人ではできないことも、みんなで力を合わせればできるんだ。」と強く感じました。
 また、現地の方より、震災当日から復興に向けての日々について、貴重なお話を伺うことができました。その中で、「震災前と震災後で一番変わってしまったのは、人の心だ。」という言葉が、私の胸に強く響きました。津波によって町の様子も大きく変わりましたが、先が見えなくなった状況で、人々の心から希望が消えたこと、そして人と人とのつながりが途絶えてしまったことが、一番の変化だったと教えてくださいました。今、被災地の方々だけでなく、支援をする側も共に「絆」を深めていくことが、復興につながるのだと思います。
 私は17年前に阪神大震災で被災し、その際、多くの方々に支援していただきました。そのおかげで、今の私があり、そして美しい故郷があります。これからも、今回のボランティアという形だけでなく、今自分ができることをして、被災地復興へ少しでも協力していけたらと思います。(桑畑 祐希)

 先週、宮城県南三陸町でボランティア活動をさせて頂きました。今回、自分たちが行った活動は川に生活道路用の橋を架けることでした。木を切り倒し、皮を削り、運び、橋を架けるというものでしたが、川辺まで運ぶことに苦労しました。完成した橋を見たときには、達成感に包まれました。
 その後、現地の方から津波のときの様子を拝聴し、その中で一番心に残ったことは「津波によって、僕は体だけを残してすべてを失った。」というものでした。その言葉は、「自分の家や仕事はもちろんのこと、周りの方との関係まで変わってしまった。」ということでした。お話を聞きながら、「もし自分が災害だけでなく、病気や事故によって、親族や職場の方々との関係が変わってしまったらどうなってしまうのか。」ということを考えていました。
 東日本大震災から10か月程たちましたが、実際に見てみると、被災地の細かい瓦礫はまだまだ残っているのが現状でした。しかし、もう復興は終わったと考え、ボランティア活動に参加して実際に活動する人たちの数はずいぶん減ったらしいのですが、1日も早く復興が進み、東北が元気になることを祈っています。(廣田 貴之)

 今回、「第4回便教会ボランティアバス」に参加させていただき、貴重な体験をしました。
 ボランティアとして行ったことは、「生活道路用の橋を架ける」というものでしたが、山へ入り、杉の木を切り倒し、皮をむき、大きい物は10人がかりで、小さい物でも3人がかりで運び、橋を架けました。皮をむいたり、運び出したりすることはとても重労働で大変でしたが、橋がだんだんできてくるととても嬉しくなり、完成したときには達成感でいっぱいになりました。
 一方で、まだ瓦礫の山が残っていたり、建物の基礎だけがそのままになっていたりと復興の手がまだまだ及んでいない現状に心が締め付けられるような思いでした。
最も衝撃的だったことは、廃墟と化した建物の上にまだバスや車が乗ったままになっていることでした。
 最近では福島県の原子力発電所関連の情報しか流れなくなってきていますが、津波被害の復興もまだまだ進んでいないというのが現状です。こういったことをたくさんの人が知り、1日も早く復興の手が伸びることを祈っています。(今枝 敏樹)

 

生徒指導便り 真・善・美 NO.165

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、朝会で全校で一緒にみるはずだった「感動ムービー」を教室で観ました。(インフルエンザ流行のため朝会は中止しました)「涙の数だけ大きくなれる! 」木下晴弘著という本の中の話を動画にしたもので、感動的な内容です。「継続は力なり!」ということを生徒一人一人が感じ取ってもらいたいものです。

動画は↓をクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=2M08p9leBio

<速報>かぜ等による欠席状況・学級閉鎖

画像1 画像1
 1年1組・2組を中心にインフルエンザ等による欠席が増えてきました。そのためこの2クラスは、明日(1/31)と明後日(2/1)の2日間学級閉鎖をします。今日もこの2クラスについては給食後速やかに下校します。外出を控え、十分休養をとってほしいものです。
「うがい・手洗い・マスクの着用・換気」を徹底し、感染が広がらないようにみんなで気をつけていきましょう。

インフルエンザに注意!

画像1 画像1
先週末、宮田中学校でもかぜによる欠席、早退が増えてきました。愛知県内も江南保健所管内は、上の図のように警報レベルに上がってきています。今週、感染の拡大が心配されます。うがい・手洗い・マスクの着用と予防のために備えていきたいものです。また、症状が出始めたら、早めの休養、受診が必要です。無理をすると症状が深刻化したり、感染をさらに広げる可能性もあります。十分な注意してください。


※詳しくは、こちらをクリック
◆国立感染研究所 感染症情報センター(インフルエンザ流行レベルマップ)
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelm...

東日本大震災ボランティアに行ってきます。

画像1 画像1
 本校の桑畑先生、廣田先生、今枝先生の3人が今晩から東日本大震災のボランティアに出かけます。夜行バスで宮城県の南三陸町の志津川仮設住宅まで出かけ、明日1日現地でボランティアに従事します。石巻の大川小学校にも立ち寄りお参りもするそうです。若い先生方の熱い思い、ボランティア精神には、頭が下がります。ぜひ宮中の代表としてがんばってきてもらいたいものです。来週には、貴重な話が聞けそうです。

第4回 愛知おやじサミット in 大口!

画像1 画像1
第4回 愛知おやじサミット in 大口! が明日の午後に開催されます。江南市の教育委員会も後援している行事です。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

  日 時:平成24年1月28日(土)12:30〜16:30
会 場:大口町民会館 
入場無料・事前申込不要です。

<速報>かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
1年生を中心に、やや欠席が増えてきています。この土・日十分警戒が必要です。うがい・手洗い徹底したいですね。また症状が出始めている場合は、早めに十分休養をとり、医療機関で診ていただく事が大切です。

ほんのり雪化粧

画像1 画像1
 おはようございます。今朝は、冷えました。心配された雪は道路にはなく、ほんのり雪化粧でした。今日は、3年生が私立の一般入試の出願に出かけます。

<速報>かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
かぜ等による欠席は、一進一退です。土日明けの来週が心配です。うがい・手洗いを徹底したいですね。

アクセス数が180,000件を超えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクセス数が180,000件を超えましした。いつもご覧いただいてありがとうございます。今年度に限ってのアクセス数も87,000件を超えています。目標は、今年度中に200,000件突破です。ぜひ皆さんご協力ください。

<速報>かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
 明日、明後日とさらに寒くなることが予想され、インフルエンザの蔓延も心配されます。学校では、今、保健委員が中心となって、換気、うがい・手洗いを呼びかける「かぜ予防キャンペーン」を展開中です。気をつけていきたいですね。

<速報>かぜ等による欠席状況

画像1 画像1
 かぜ・インフルエンザによる欠席が増える傾向にはありませんが、近隣の学校では学級閉鎖があいついでいます。まだまだ十分警戒が必要です。

<速報>かぜ・インフルエンザによる欠席数

画像1 画像1
 インフルエンザと診断を受けて欠席している生徒の数は増えていませんが、かぜ症状による欠席は増えてきました。明日から、ぐっと寒くなることも予想されています。十分警戒が必要です。換気、うがい、手洗い徹底したいですね。

掃除、がんばっています。

画像1 画像1
 寒い中、水も冷たいですが、負けずに掃除をがんばっている生徒がたくさんいます。南館1Fの掃除では、「お湯が出たらいいのに・・」という声も聞かれましたが、ぞうきんの水拭きも流しのそうじも、ためらうこともなくしっかり取り組んでいました。宮中の玄関付近がきれいなのは、これらの生徒のおかげです。ありがとう!

依然、警戒中です!

画像1 画像1
近隣の学校の状況から、まだまだ警戒をゆるめることはできません。「うがい・手洗い」徹底したいですね。

生徒指導便り 真・善・美 NO.158

画像1 画像1
保健委員会でも、来週、かぜ予防キャンペーンを行う予定にしています。しっかりかぜ対策しましょう。

防災無線スピーカー設置

画像1 画像1
 体育館南に防災無線のスピーカーが完成しました。あとは、配線の工事などです。高さは約15mで、体育館の屋根よりも高く、この地域全体を見渡すようです。江南市内の全ての設置が完了次第、試験運用を行い、4月から運用開始のようです。本格運用になれば、緊急地震速報などが、このスピーカーから流れるそうです。

本日のかぜによる欠席状況

画像1 画像1
 本日のかぜ・インフルエンザによる欠席状況は上の通りです。本校ではやや減少していますが、校区の小学校では、新たに学級閉鎖のクラスが増えるなど、十分な警戒が必要です。体調の管理、うがい・手洗いの徹底、早目の休養・受診を心がけたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式予行練習 3年生修了式 同窓会入会式
3/7 卒業式
3/8 卒業式
3/9 あいさつ運動
3/11 あいさつ運動 朝会 立会演説会
3/12 委員会
朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399