最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:51
総数:284332
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

9月6日 ≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 未明に雨が降ったようです。雲が広がり,地面が湿っています。蒸し暑い日になりそうです。

 今日は,運動会に向け縦割り班のリーダーが集まる高学年集会を行います。

↓の写真
 校舎裏にすすきが一つだけ穂を伸ばしていました。1年生の朝顔が学校に戻ってきています。種をつけています。苦瓜(ゴーヤ)が黄色に色づいていました。近くに大きな芋虫(イモムシ)がいました。スズメガの幼虫です。
 いつもの猫が2匹,校舎近くにきていました。
画像2 画像2

9月5日 ≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が広がる朝です。気温は低めですが少し蒸し暑いです。北西の遠くの街並みが日の出の光に照らされていました。

 今週より通常の日課が始まります。今日は全学年5時間授業です。

↓の写真
 玄関の朝顔,運動場脇の露草とミント,夏が残っています。トンボ池の黄菖蒲の葉は少し黄色になりました。萩の花と玉すだれ(レインリリー)の蕾,こちらは秋がやってきています。萩山小では季節の移ろいがたくさん見られます。
画像2 画像2

9月3日≪残暑≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 南にある台風の影響か昨晩からとても蒸し暑く感じます。朝から25度以上あります。

 人気(ひとけ)のない学校に猫,アゲハチョウ,見慣れない鳥がやってきていました。
画像2 画像2

9月2日 ≪鉄塔がロケットになります≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝はすっかり秋めいてきました。風が心地よいです。もうすぐロケット鉄塔がみえそうです。ほんの少し東にずれた場所から日が昇りました。

 今日から給食が始まります。学期はじめ,給食開始日のメニューはもちろんカレーライスです。デザートに巨峰(きょほう)がつきます。

↓の写真
 朝の気温は20度ほどです。過ごしやすくなりました。トンボ池横の田んぼでは,蜆蝶(しじみちょう)が稲穂にとまっていました。スリムな女郎蜘蛛(じょろうぐも)が巣をはっていました。
画像2 画像2

9月1日≪2学期スタート≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 第2学期のスタートです。日が昇ると夏が戻ってきたような暑さを感じます。

 まもなく0の日・あいさつ運動が始まります。

↓の写真
 さすがに早朝は20度ほど。涼しくなりました。春先に見えたキャンドル鉄塔が再び見られそうです。
 旧暦でも今日から月が変わり「葉月」となります。中秋の名月が見られる月です。ひまわり学級が育てているバケツの稲も穂を伸ばしました。銀杏(ぎんなん)が色づいてきました。夏の名残の朝顔ともに秋がやってきています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"