最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:20
総数:284764
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

7月26日≪今日も朝から暑いです≫

画像1 画像1
今日も暑いです。くれぐれも熱中症にお気をつけください。

↑の写真
発芽したオジギソウの変化を左上から時計回りにまとめました。見つけてからほぼ2週間です。
7月13日 発見
7月17日 小さな葉が合計6枚ついた一つ目の葉芽が育ちました。
7月18日 二つ目の葉芽が伸びてきました。
7月23日 二つ目の葉芽は対になっています。一つの葉芽に小さな葉が8枚です。

↓の写真,今年でた芽 と 一夏超えた2年目のオジギソウです。
7月24日 対になっている三つ目の葉芽が伸びてきました。
7月25日 三つ目の葉芽が開きました。一つの葉芽に小さな葉が10枚です。
後ろの見えるのは2年目となったオジギソウです。

新たな葉芽が出るたびに小さな葉が,6枚 → 8枚 → 10枚 と増えています。
次の葉芽も12枚 → 14枚 → 16枚 ・・・・と規則正しく増えていくのでしょうか・・・!?。

だれか,これを夏休みの自由研究に取り上げてくれるとうれしいのですが・・・。
しばらく観察したいなと思います。
画像2 画像2

7月25日≪七十二候 桐の花 実を結ぶ≫

画像1 画像1
学校のインターネットの調子が悪く,朝アップができませんでした。

夏至とか大暑のように季節の変わり目を表す二十四節気があります。この他にも七十二候というのがあります。ほぼ五日おきに,その頃にみられる自然現象が記されています。ちょうど7月23日 大暑の日には,第三十四候「桐の花 実を結ぶ」とありました。

春から初夏にかけて職員室からみえる桐の花をアップしました(こちら⇒5月15日 木曜≪桐がそろそろ見納めです≫)。

↑の写真
まさしくその通りで,今,本当に立派な実をたくさんつけています。
忙しいと見られなくなる景色に,目を向けることができました。

7月24日 ≪きのうは大暑でした≫

画像1 画像1
昨日は≪大暑≫でした。1年間で最も夏らしい天候が続く頃になります。

昨夜も熱帯夜の寝苦しい夜でした。今日も酷暑日になりそうです。
こんな暑さの中,プール横の斜面の斜面でさまざまな花を見ることができました。

ヒメジオン,ラッカセイ,ツユクサ,コスモス,ペパーミント・・・,ちょっと目を向けると色合いも形も異なる花がいっぱい咲いています。
画像2 画像2

7月23日≪粘土作品 焼成≫

画像1 画像1
粘土作品が次々と焼き上がっています。

1学期が終って,4回焼成しました。

昨日焼き上がった5年生の作品の一部,窯の蓋をあけた直後です。200度近くあります。熱気とたくさんの作品の重なり・赤い色が重なって,お風呂に入ってゆでダコのようになっている人に見えて,かわいいです。一つ一つの作品のよさ以上に,全体が醸し出す(かもしだす)この瞬間の雰囲気がとてもすてきに見えました。

4年生のつくった塔も粘土の灰色ではなくて焼き上がったレンガ色だからこそ,初めて生きてくる気がします。今は倒してありますが,できあがった塔をすべて建てた時が楽しみです。

↓の写真
先日すでに取り出した6年生の壺(つぼ)です。
個性あふれる壺がならんですてきです。

また詳しく紹介していきます。
画像2 画像2

7月21日 ≪夏休みのスタートです≫

画像1 画像1
今日から本当の夏季休業日≪夏休み≫のスタートです。

昨日,東海地方も梅雨明けした模様と報道がありました。
昨年度は天候が不順で,プール開放もなかなかできなくて,子どもたちも残念がっていました)。今年度はバッチリやれそうな気配です(6年生の保護者のみなさまご協力よろしくお願いします)。

7月中は。ラジオ体操,とびうお教室,学習会,プール開放があります。
子どもたちが学校へ来るのを楽しみにしています。

↑の写真
今日の朝,校内でみられる風景です。
ちなみにこの数日でサツマイモのつるがぐんぐん育ちました(右下の写真)。

7月19日≪学年通信 夏休み号アップ≫

画像1 画像1
↑の写真
6月から7月にかけて全学級が粘土工作に取組みました。作品の乾燥が終了したので,昨日,終業式に窯づめをしました。
つめたのは,3年生の作品と陶芸クラブの作品です。
週明けに焼成した作品をご覧いただけると思います。

すでにプリントを配布しました。各学年の学年通信,カラーPDF版をアップします。夏休みの課題の確認ができます。
よろしければこちら↓よりご覧ください
ひまわり夏休み号
1年生夏休み号
2年生夏休み号
3年生夏休み号
4年生夏休み号
5年生夏休み号
6年生夏休み号

↓の写真
オジギソウの二つ目の葉芽から,本葉が開きました。

一つ目の本葉は,一つだけで小さな葉6枚でできていました。二つ目の本葉は,二つに分かれています。一つ一つが小さな葉8枚でできあがっています。違いがあるところがおもしろいです。
この後でてくる本葉は,何枚の葉でできているのかと興味がわきます。科学展か何かのちょっとした研究になりそうです。

ちなみに成長したオジギソウの葉は左下の写真のようにたくさんの小さな葉でできています。
画像2 画像2

1学期間,ありがとうござました。

画像1 画像1
7月18日 金曜日,1学期終業式を無事迎えられます。
4月,新年度の始まりより,今日までのみなさまのご支援とご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。

明日から長い休みが始まります。
命を大切にし,すてきな休みを過ごしてくれることを願っています。

朝から蒸し暑いですが,まもなく0の日・あいさつ運動が始まります。

↑の写真
朝よく見かける鳥です。ちょっとぽっちゃりしていて,飛び立つのがなんだかうまくないですが・・・。

7月17日≪見つかりますか?≫

画像1 画像1
↑の写真
週明けから,蝉(せみ)の声が運動場で聞こえるようになりました。
姿がなかなか見つかりませんでした。
体育館西横の大木の幹からなんとなく声が聞こえるので,カメラを向けてみました。
よーく見ると映っていました。アブラゼミです。
見つかりますか?

今日も暑くなりそうです。昨日も梅雨明けを思わせるうだるような暑さでした。
プール学習も今日が最終となります。

↓の写真
小さくてもオジギソウはオジギソウです。
さわると葉を閉じて,お辞儀をしました。生まれた時から躾(しつけ)けられているようで,なんだか可愛いです。
新しい葉芽も出てきました。
画像2 画像2

1年生 プール納め

小学校に入って初めてのプール学習,今日がプール納めとなりました。

みんな水を怖がることがなくなりました。
宝探をしました。
バタ足をしながら,顔を水につけてすすんで潜水艦のようにしてお宝を見つけようとする子もいます。
泳ぎが,とても上達した気がします。

今日のプール学習の最後は,ご褒美の時間です。
滑り台を降りたり,ビート板を使って泳いだり,浮島にのって遊んだり,最後のプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日≪ナンキンハゼ≫

画像1 画像1
画像2 画像2
晩秋にすてきな紅葉を見せてくれる運動場南のナンキンハゼ,この時期に花がさきます。
遠くからみるとなんだか黄色っぽかったので近づいてみました。
大人の指を一回り大きくした程度の小さな房がいっぱいついています。房のもとのところに緑の実のようなものができています。もとのほうから花がさいて順番に実ができるのか,雌花と雄花なのか,こういう花のつき方を見たのは初めてです。

夏休み前,短縮日課になり,授業は今日と明日で終わります。プール学習も終わりに近づきます。
今日,プールへ行くと,大きな歓声が上がっていると思います。

ひまわり学級の食育の授業

画像1 画像1
ひまわり学級の児童が,栄養教諭による食育の授業を受けました。
昨日から引き続いての2時間の授業です。

昨日は,さまざまな野菜の種類と特徴を切り口を見ながら学びました。また,給食の時間にはその中の一つトウモロコシを食べました。

今日は,それぞれの野菜の栄養を知り,摂取することの大切さを学びました。学んだことがすぐにできるなんてことはないと思います。でも,大人になった時,健康を気にかけて,食材を選ぶ,調理する,食べる,その力があるとないとでは大違いです。そんなことを今から食育で学んでいる気がします。

PTA広報 第158号が完成しました。

画像1 画像1
PTA広報 第158号 が,完成しました。本日配布予定です。
PDF版をアップします。
PTA役員紹介・児童会役員紹介・先生紹介は紙媒体でお楽しみください。

こちらよりご覧ください⇒PTA広報 第158号

7月15日≪オジギソウ≫

画像1 画像1
↑の写真,オジギソウの芽です。

以前,春先に本当は夏から秋にかけて花をつけるはずのオジギソウが,職員室で花をつけたことを紹介しました。
その後も水やりだけは欠かしませんでしたが,3つの鉢のうち一つはだんだん元気がなくなり,枯れてしまいました。その鉢から,新しい芽がでていました。
咲いた花の実が偶然落ちて,芽を出したようです。ちゃんと子どもを残していました。
小さくてもさすがオジギソウです。触れるとしっかり葉を閉じておじぎをします。
大きく育つことを願って植えかえました。

今日は久しぶりにA日課にもどります。明日からは短縮日課,1学期最後のフル満タンの授業日です。みんながんばって勉強してくれることを願っています。

↓の写真
職員室通用口階段のヘチマです。
雌花(左)と雄花(右)がついています。大きな実ができることを楽しみにしたいです。
画像2 画像2

7月14日≪緑のカーテン≫

画像1 画像1
朝から雨が降ったりやんだりの,梅雨らしい天気になりました。少し動くとじっとりと汗がでます。勉強をするには一番憂鬱(ゆううつ)な天候ですが・・・。
今週で1学期も終了します。勉強も生活も1学期学んだことのまとめをして,夏休みを迎えたいと思います。

↑の写真
職員室通用口の階段につくったヘチマのカーテンです。フェンスまでたどりつきそうです。黄色の花も咲きだしました。カーテンの下には,秋に咲く花たちが緑のカーテンで日差しをよけて,元気に育っています。

7月13日≪向日葵≫

画像1 画像1
↑の写真
先日の台風の影響でかたむいてしまった萩山小の向日葵,それでも元気に花を咲かせています。近づくとミツバチがさかんに蜜をとっていました。

↓の写真
向日葵に遠くからだんだん近づきました。よくみていると種のできる場所,とっても不思議です。肉眼では気がつけないことがいっぱいみえてきました。
たくさんの種ができるけど,あのたくさん種のできる真ん中の部分,大きな花びらに囲まれた真ん中のどれがめしべでどれがおしべなのか,どうやってあんなにたくさんの種をつくるのか,今まで考えたこともなかった疑問が生まれてきました。
画像2 画像2

7月12日≪サツマイモが元気に育っています≫

画像1 画像1
↑の写真
6月20日(サツマイモ苗植),ひまわり学級と2年生がに地域の方とご一緒に植えたサツマイモの苗が,しっかりと根付き,元気に育っています。
もう暑い日差しや水枯れにも負けないで大きなイモを育ててくれそうです。

風はありますが,午後から一段と熱くなってきました。熱中症対応のフロー図が学校に送付されてきました。わかりやすいのでPDF版をアップしておきます。こちらからみられます↓
熱中症 対応フロー

↓の写真
左側2枚は蓮です。花が咲いている間,子房の先が伸びて受粉をするようにも見えます。
右側の1枚,星形キュウリ製造,2回目の挑戦です。週明けにどこかの学年で食べられないかと思っています。
画像2 画像2

7月11日≪雨上がり≫

画像1 画像1
台風の影響による雨は上がりました。
雨上がりの運動場,そんなに強い風ではありませんでしたが,向日葵やキュウリの棚は傾いていました。もう一度立ち上げてみました。しっかり根付いてくれるとうれしいですが・・・。

↓の写真
とても大きなミミズを見つけました。
収穫してきた星型キュウリの写真と比べていただくとその大きさがわかると思います。25センチほどはあります。

さて星形のキュウリ
まだ収穫には早かったかもしれません。型のとがったところまでうまく育っていませんでした。うまく作るにはコツがあるのかもしれません。採れた星形キュウリは各学年に順番に配って,少しずつ食べられればと思います。
画像2 画像2

7月10日≪蓮(はす)の花がさきました。≫

画像1 画像1
↑の写真
蓮の花がさきました。
内側がどうなっているかと,アップで撮ってみました。すでに蓮の実になる部分が,鮮やかな黄色でできあがっています。普通なら子房と呼ばれる部分です。周りを雄しべが囲んでいます。
たくさんのつぼみがあり,次つぎ咲いてくるのが楽しみです。

↓の写真
2年生のトマト,目立ちませんが1年生のアサガオと同じように花をつけていました。大きな実に代わりだしています。
赤くなって食べごろになるのが楽しみです。
画像2 画像2

7月9日≪蓮の花がさきそうです≫

画像1 画像1
↑の写真
トンボ池の花,睡蓮(すいれん)に引き続いて,蓮(はす)が花を咲かせそうです。
たくさんのつぼみを伸ばしています。睡蓮とはまた違う趣のある花です。

今日も梅雨独特のじっとりとした蒸し暑い日になりそうです。

↓の写真
先日,6年生の子が家庭で育てた星形キュウリを紹介しました。
学校でも2年生とひまわり学級の畑でキュウリが豊作ですので,挑戦することにしました。
昨日,星型のわくをかぶせました。写真は今日の朝の様子です。二日ほどでできそうな気がします。楽しみです。
画像2 画像2

7月8日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
朝から夏の強い日差しを感じます。
夏休みまであと2週間を切りました。
プールの学習ができるのものころわずかです。
なんとかよい天気が続いて,たくさんはいれるとよいのですが・・・。

向日葵がつぎつぎに花を咲かせています。
夏本番,間近です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
7/28 AM 学習会開設 PM プール開放 当番
7/29 AM 学習会開設 PM プール開放 当番
7/30 AM 学習会開設 PM プール開放 当番
7/31 AM 学習会開設

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"