最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:94
総数:464730

『ガスバーナー』

今日の理科の課題は,ガスバーナーを安全に操作しようでした。前回の理科でガスバーナーの使い方を学んだリトルティーチャーが,今日はグループの子に使い方を教えていました!どの子も緊張しているようでしたが…
学校は無事でした(^^;笑
今回学んだことをこれからの実験に生かしていけるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

『すべてで魅せる』

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に認証式がありました。

 ・「ハイッ」と大きくキレのある返事
 ・起立のスピード
 ・起立した後の待つ姿勢
 ・代表児童の認証状を受け取る姿

 どの姿からも,リーダーとして皆を引っ張るぞ!!というやる気が伝わってきました。
 今後,さまざまな場面で,最高学年として下級生の模範となっていくことでしょう。

『合同体育』

今日の体育は,手を繋いだ状態で風船を落とさないようにする,体ほぐしをしました。風船が落ちてしまったり,手を離してしまったりしたら,チームのみんなで補強運動です。

どのチームにも笑顔があふれていました(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

『学年集会』

最高学年にふさわしい行動についてみんなで考えたり,確認したりしました。
学年目標は『合い³』
認め合う・助け合う・成長し合う
これを合言葉に1年間成長し続けていきます!!

その後のコミュニケーション活動でも,早速男女や学級の壁を越えて活動していました(^^♪
すぐに行動に移せるところがさすがです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『パシャリ』

いよいよ小学校生活最後の1年の始まりです!!
どの子もやる気に満ち溢れており,1年間が楽しみです(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『相手意識』

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は1組のコミュニケーション活動,2枚目は2組のよいところ見つけの様子です。
 「相手の目を見る」「身体を相手に向ける」「とびきりの笑顔で話す」「ジェスチャーを交える」「男女の壁を壊す」
 どの子も「相手意識」をもってコミュニケーションを図っています。
 互いに認め合って生活できる温かい学年にしていきましょうね♪

『進んで前に出る』

画像1 画像1
 始業式で今年度の目標を話した男の子の様子です。
 話の中で,「6年生の自覚をもち,最高学年らしい姿で卒業したい」という言葉がありました。
 目標がなければ,努力を続けることは難しいものです。
 すでに卒業するときの姿を思い描いているこの男の子は,今年度,数多くの成長を見せてくれることでしょう。
 全校の前に立つのは初めてだったそうですが,張りつめた空気の中,勇気を出してよく頑張りました!!
 他の6年生もよい刺激を受けたことでしょう。
 今年度,一人一人が,さまざまな場面で進んで前に出る姿を楽しみにしています。

『新リーダー』

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中,新6年生が入学式準備のために登校しました。
 「新入生が気持ちよく入学できるように」という意識をもって,担当場所をすみずみまで掃除したり,明日の予行練習をしたりしました。
 1つ1つの行動から,「最高学年としての責任感」を感じることができ,明日の入学式がますます楽しみになりました。
 さすが6年生!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563