「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

生徒指導号外(冬休みのくらし)

 本校では、12月23日(土)から始まる冬休みの過ごし方について「冬休みの心得」を配布しています。児童の夏休みが安全で、充実したものになるようにご家庭でも話をしていただくようお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導NO33

 12月18日から22日の週目標は「2学期のまとめをしよう」です。2023年も残りわずかになりました。最後だから気を抜くのではなく、最後だからこそやるべきことをしっかりがんばり、2023年の良い締めくくりをしましょう。さて、まもなく冬休みに入ります。2024年の良いスタートを切れるように 、正しい生活習慣を心がけていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。

画像1 画像1

航空写真販売申込み期間を延長しました

 開校55周年記念として撮影しました航空写真の申込み締め切りを12月15日(金)まで延長しました。げた箱の展示も木曜日まで行いますので、学校へお越しの際にご覧ください。
画像1 画像1

生徒指導NO32

 12月11日から15日の週目標は「なわとび集会を全力でがんばろう」です。12月12日になわとび集会があります。放課にはたくさんの人が外に出て練習しています。今年度は個人の部とペア学年の部で行われます。個人でがんばるのはもちろんのこと、ペア学年でも協力して取り組むことができるといいですね。また、インフルエンザが流行しているので、手洗い・うがいをしてしっかり予防していきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

明日から個人懇談会です。

12月5日(火)から12月7日(水)に個人懇談会が予定されています。あわせてリユース品の回収を職員室入り口付近で、宮田中学校の制服を職員室前廊下で、航空写真の見本展示を各昇降口(げた箱)で行っています。あわせてご利用ください。
画像1 画像1

生徒指導NO31

 12月4日から8日の週目標は「外で元気よく遊ぼう」です。12月に入り、寒い日が続いています。長放課の様子を見ていると、外に出て遊んでいる人が少なくなってきているように思います。12月11日にはなわとび集会もあるので、進んで運動をして、体力をつけていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。

画像1 画像1

11月28日(火)は、代休日でお休みです。

 藤里小学校はふじっ子発表会の代休日のため、11/28はお休みです。
画像1 画像1

生徒指導NO30

 11月29日から12月1日の週目標は「ふじっ子発表会の頑張りを日常生活に生かそう」です。11月25日に行われるふじっ子発表会に向けて、どの学級も練習をがんばることができました。そのがんばりをどのように日常生活に生かしていきますか?行事を通して、学級や学校全体がレベルアップすることで、その価値が高まります。日常生活を大切にして、ふじっ子発表会がより価値のあるものにしていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO29

 11月20日から25日の週目標は「ふじっ子発表会を成功させよう」です。この1週間で、ふじっ子発表会のリハーサルと本番があります。各学年、本番に向けて一生懸命練習に取り組み、すばらしい発表ができるといいですね。また、早寝早起き、手洗いうがいなどを確実に行い、元気に本番を迎えましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

 11月14日と15日の二日間で、総務委員会が中心となって赤い羽根共同募金を行いました。二日間で9,901円集まりました。集めたお金は障害者や高齢者など体の不自由な人、地震などの自然災害にあった地域を助けるために使われます。二日間、多くの方にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

2年生の「サツマイモ」出品します。

 2年生が収穫したサツマイモを すいとぴあ江南 で開催の産業フェスタに出品します。その他のイベントなど詳しくは江南市のホームページなどでご確認ください。
画像1 画像1

感謝!

 本校を卒業した児童の保護者の方から習字道具や絵の具セット、笛などの寄贈をしていただきました。ありがとうございました。また、「江南市花き園芸組合」様より、プリンセチア、ノボタン、パンジー花苗をいただきました。大切に育てます!

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導NO28

 11月13日から17日の週目標は「ふじっ子発表会の練習をがんばろう」です。11月25日に控えるふじっ子発表会に向けてどの学級も一生懸命練習に取り組んでいます。また、今年度のふじっ子発表会では、全校合唱があります。全校で練習から全力で取り組み、本番では、藤里小学校のよさを発揮できるようにがんばっていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO27

 11月6日から10日の週目標は「まめに水分補給をして歌の練習をがんばろう」です。月末のふじっ子発表会に向けて、どの学級も一生懸命歌の練習をしています。大きな声を出したり、空気が乾燥していたりするとのどを痛めてしまいます。そこから体調を崩すこともあるので、こまめに水分補給をして、体調管理に努めましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。

画像1 画像1

生徒指導NO26

 10月30日から11月3日の週目標は「手洗い・うがいをしっかりしよう」です。最近、インフルエンザが流行していて、学級閉鎖をする学校もあります。インフルエンザの感染防止のためにも、特に水が冷たい朝の時間はしっかり手洗い・うがいをしましょう。まもなく、11月に入り、2023年も残すところ2か月となりました。残り2か月も元気に過ごし、良い形で1年を終えられるといいですね。

現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。

画像1 画像1

生徒指導NO25

 10月23日から27日の週目標は「挨拶をしっかりしよう」です。お互いに元気よく挨拶をすると、気持ちがいいものです。挨拶をする場面は、朝起きて家族に会ったとき、登下校中に地域の方とすれ違ったとき、学校で友達や先生とすれ違ったときなどがありますね。自分から進んで挨拶をして、気持ちよく学校生活が送っていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO24

 10月16日から20日の週目標は「手洗いをしっかりしよう」です。最近、朝寒い日が多く、水も冷たいですね。水が冷たいと、なかなか手洗いをしっかりする気が起きません。しかし、未だに新型コロナウイルスやインフルエンザが流行しており、感染予防を心がけていきましょう。学校に登校した後や外遊びをした後、給食前などしっかり手洗いをしていきましょう。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO23

 10月10日から13日の週目標は「体温調節をしっかりしよう」です。10月に入り、朝肌寒い日が増えてきました。その一方で、日中に外に出ると暑いと感じることが多いです。寒暖差が大きい日は、羽織ることができる服を着てくることで、体温調節をしていきましょう。10月も藤里小学校のみなさんが元気に登校できるといいですね。

 現在の帰宅時間は17時(午後5時)です。
画像1 画像1

生徒指導NO22

 10月2日から6日の週目標は「水分補給をしっかりしよう」です。いよいよ10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症指数も厳重注意の日もまだあり、しっかり水分補給をしないと体調を崩してしまいます。まだまだ気を緩めず、しっかり熱中症対策をしていきましょう。

 10月に入り、帰宅時間が17時(午後5時)に変更になります。
画像1 画像1

環境整備ボランティア募集のお知らせ

草刈り・草取りのボランティアの募集を行います。日時など詳細ホームページ右の配布文書欄でご確認ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式・大掃除 給食開始  発育測定・6年学活(〜12日) 14:30一斉下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742