最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:140
総数:1271291
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

夏休みのプール開放は午前に

画像1 画像1
夏休みに行われているプール開放は従来午後に行われていましたが、児童の安全健康面を考え、今年から午前中に行われることになりました。
 
 実施期間 7月21日(木)から8月9日(火)
 実施時間 前半の部  9時30分から10時30分
      後半の部 10時30分から11時30分 

青山尚大君が来てくれました!

画像1 画像1
今年の3月に本校を卒業した青山尚大君が来てくれました。1年生1500m西尾張通信大会で優勝し、県大会に駒を進めています。本校からこんなすばらしい生徒が出ていることが嬉しく思います。是非、県大会、でも頑張ってください。


※この記事は小中連携して子どもを育てる一環として載せさせていただいています。

ジャングルジムができました。

画像1 画像1
今までのジャングルジムが劣化し、さらに、床部分がコンクリートだったことから、新しく作り替えました。従来に比べ、少し高くなりました。さっそく、子ども達が群がっていました。

ベンチができました!

グランド南西にベンチを設けました。これで野球の試合では座ることができます。サッカーの試合には座って観戦ができます。
放課には友達と座っていろんなことを語り合ってくださいね。
画像1 画像1

保健だより

6月15日発行の保健だより、配布文書に掲載します。

卒業生、頑張っています!

宮田中学校へ進学した先輩が頑張っています!先週、土曜日に行われた管内陸上大会の結果を紹介します。

◆1位
男子800m   宮田暁生くん(大会新記録)
 3000m    服部潤哉くん(大会新記録)
 男子走幅跳    森 健吾くん
 女子200m   柴山安里さん
 2年男子100m 西畑尊彦くん
◆2位
 1年男子100m 森 省太くん
 女子走幅跳    土井美桜さん
◆3位
 女子800m   田中千夏さん
◆4位
 女子砲丸投    越野晴帆さん
◆5位
 男子砲丸投    鈴木陵馬くん
 棒高跳      鈴木聖亞くん
 1年男子1500m青山尚大くん
 女子低学年4×100mリレー
◆6位
 女子4×100mリレー

男子800mの宮田君は今の時点で日本3位の記録だそうです。是非、全国大会に出場を決め、頑張ってもらいたいですね。
小学生のみんなも、先輩に負けないように、日頃の体育の授業から頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
待ちに待ったプール開きです。朝から子ども達はそわそわしています。子どもにとって、プールは実に魅力的なんですね。
※写真は今の宮田中学生が小学校時に制作したものです。

親子ふれあい学級(ご案内)

画像1 画像1
6月12日(日)9時〜11時35分にかけ、親子ふれあい学級を開催します。親子一緒になって取り組む場面も設定しています。是非、ご参観ください。

懐かしの映画ポスター展(お知らせ)

画像1 画像1
懐かしの映画ポスター展が開催されます。興味のある方は是非、ご観覧ください。

■ 会 場 江南市歴史民族資料館(江南市民文化会館内)

■ 期 間 6月11日(土)〜7月3日(日)

■ その他 入場無料 

6月分給食献立表

6月分の給食献立表を配布文書に掲載しました。

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練

画像1 画像1
地域ぐるみで子どもを守る体制づくりが推進され、本日は情報伝達経路の確認と各学校における行動訓練が県一斉に実施されました。本日の伝達内容は「稲沢で生徒を殴ってけがをさせ、逃走中の犯人がいるので注意してください」との内容でした。本校は一斉下校とし、地区担当が家庭の方まで一緒に下校指導するというかたちを取りました。また、メールにて緊急連絡を入れさせていただきました。万が一の時は、このように対応しますのでよろしくお願いします。

明日から野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、明日から、愛知県美浜少年自然の家で、1泊2日の野外学習が実施されます。本HPで、児童の活動を随時報告していきますので、お楽しみに。
写真は「野外活動のしおり」。

不審者情報等「伝達訓練」「行動訓練」実施について

県内全域で、以下のように「伝達訓練」「行動訓練」が行われますので、ご協力ください。
 1 日時 5月26日(木)
 2 方法 ア 緊急訓練情報がネットワークを通じて本校に伝達
      イ 保護者の皆様にメール配信
      ウ 児童館・学校評議員の皆様にファックス送信
      エ 連絡を受けた保護者の皆様・ボランティアの皆様が、通学路の見回        り、お子さまの出迎えなどの参加協力する。
 なお、メールは14時ごろ配信する予定です。

宮田中学校より来ていただきました

画像1 画像1
宮田中学校より長岡先生に来ていただきました。本校の児童がすくすく育っているか、授業がうまくいっているか、外部評価が目的の一つです。それと、中学校、小学校の架け橋になっていただき、授業などもしていただき、中学校をみなさんに常に意識していただくのが2つめの目的です。そして、小学校、中学校が連携できることを中心となってやっていただくことが3つめの目的です。どんなことがこれから、出てくるか楽しみにしていてください。
中学校の先生の授業は厳しいのでしょうか?さてさて・・・。長岡先生は、この辺りの算数の指導者で有名な先生です。みんなの算数のレベルも上がりますように期待しています。

木曽川増水に注意

画像1 画像1 画像2 画像2
2日前からの強い雨で、藤里小学校の北側を流れる木曽川が増水しています。普段は水がほとんどない川ですが、今日は堤防下まで水がきています。昆虫を取りに河原へ入っては大変なことになります。学校では給食時に一斉放送で危険を呼びかけました。家庭の方でも十分注意するようにご指導ください。

保健だより

5月号の保健だよりを載せました。検診の予定などもチェックできますのでご活用下さい。

塩化ナトリウムをまいています

画像1 画像1
スポーツ少年団からグランドがほこりっぽくなってきましたと連絡を受けました。すぐに塩化ナトリウムを市教育委員会より手配していただきました。順次、グランドにまいていきます。

宮田中学校の先生に来ていただきました

画像1 画像1
宮田中学校の長岡晃臣先生(主幹)に来ていただき、サーキットのタイヤ作りを手伝っていただきました。藤里小学校体力向上計画の一環として今後、体育時の取り組みを変えていくつもりですが、その道具つくりに参加いただきました。『少しでも運動好きな子が宮田中学校に来ていただけるように喜んで手伝わせていただきます』と話していただきました。

保健だより

4月号の保健だよりを配布文書に掲載しました。

献立表

4月11日から、2年生から6年生までの給食が始まります。4月分の献立表を配布文書に掲載していますので、ご活用下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 なわとび集会
1/24 クラブ
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742