最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:205
総数:373877
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/30 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清少納言といえば「枕草子」
清少納言が仕えていた中宮定子の兄が、天皇と定子にプレゼントした上等の紙を、定子から清少納言がいただいて、「枕草子」を書いたと言われています。
今は、普通に使っている「紙」
当時は高級品だったのです。

6/30 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族文化と平安時代をまとめる。
タブレットPCを使って調べて、ノートにまとめています。

6/29 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷分数
時間や速さについて分数で表された計算ができる。

6/25 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校訪問 公開授業

6/24 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心臓と血液について、体の中の血液の通りをノートに色分けして考えています。

6/23 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数÷分数」
小数や整数を分数にする。その逆。
帯分数を仮分数にする。その逆。
分数のわり算の計算をする。
約分する。
これだけのことができれば、〇

6/23 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数÷分数」
小数、整数、分数が混ざった計算をしよう。

6/22 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちにできること」
提案原稿をまとめる。

6/18 6年生 フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マイム・マイム」
「コロブチカ」
コロナ禍なので、「オクラホマミキサー」のような人と接触するフォークダンスはしません。
また、手と手を合わせたり、つないだりする動きも、接触しないように変更します。

6/18 6年生 フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の表現運動として、フォークダンスを踊りました。
「トワイライト・キャンプ」という目標があるからでしょうか、元気いっぱい、いいノリでした。
体育の教科担任だけでなく、学級担任、校務主任も、踊りの輪に参加。
みんなで、盛り上がっていこう!!

6/17 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「墨と水から広がる世界」
墨で描かれた絵に親しもう
「水墨画」
今日は、基本の練習をしました。
墨の濃淡で遠近を表現しました。
「めざせ 雪舟」

6/16 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や資料集を、よく調べて、読みやすく表現していました。

6/16 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史新聞作り
縄文時代〜弥生時代
古墳時代〜奈良時代

6/15 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×分数
計算のきまりを使って計算しよう。
a+b=b+a
(a+b)+c=a+(b+c)

6/14 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを使って、情報を調べ活用することは、普通になってきましたね。
得た情報を選択・整理し、発表する資料を作り、プレゼンテーションするようになっていくでしょう。

6/14 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体の中に入れた食べ物」
タブレットPCを使って、内臓のはたらきを調べよう。

6/11 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちにできること」
身の回りにある問題を見つけて考えよう。
・低学年の三和っ子ランドの使い方
・熱中症対策
・あいさつ
・感染症対策

6/11 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちにできること」
具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう。

6/10 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆先にちょっと絵の具を付けて、ぬらしたところに絵の具を置きます。
にじんだ形、赤・青・黄が混ざってできる色
偶然できる形と色で表現します。

6/10 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉から想像を広げて」
今日は、「色の三原色」赤・青・黄しか使いません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263