最新更新日:2024/06/27
本日:count up193
昨日:218
総数:373860
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

12/8 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。課題に取り組み、できたら見せます。

12/7 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は書写の学習です。配置を考えながら、それぞれ選んだ文字を書きます。

12/6 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「割合」の単元です。一生懸命考えて、問題に取り組んでいます。

12/4 お店をオープン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は英語の学習です。お店をオープンし、やり取りをします。ペアで活動です。

12/4 新聞が届くまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。新聞が私たちのもとに届くまでのことについて学びます。

12/1 小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は小数の計算の練習問題に取り組んでいます。

11/30 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーで「ルパン3世のテーマ」を練習しています。聞く度に上手に吹けるようになっています。

11/30 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でなわとび練習です。たくさ跳んでいました。明日は全学年なわとび教室で、講師の方から学ぶ機会があります。冬はなわとびを通して、体力づくりに励んでいきます。

11/29 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。やなせたかし −アンパンマンの勇気−を読み、「こういう人たちが本当のヒーロー」という理由を考えます。タブレットを活用して、自分の意見を書き込みます。

11/28 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Unit6 What would you like?」の単元です。今日は注文を聞いて、How much is it?を使って値段を尋ね合います。

11/27 情報社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。情報社会に生きるわたしたちについて考えています。以前は井戸端会議をやっていたという話を先生がすると「家の人は、井田端会議ではなくLINEで話しているよ」という意見が出ました。なるほど!!

11/22 練習問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。練習問題に取り組みます。

11/21 まとめの問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。分数の知識を使ってまとめの問題に取り組みます。

11/20 かけがえのない命を尊重する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は道徳です。「オオカミから教えられたこと」を読み、命について考えていきます。

11/17 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習の様子です。

11/17 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習の様子です。

11/17 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11/17 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は調理実習です。ごはんとみそ汁を作ります。

11/15 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組はめんどり広場の皆様による読み聞かせがありました。楽しそうにお話を聞いています。

11/14 陶芸体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸体験の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263