最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:81
総数:374175
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/30 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の工業
・工業の工夫を知ろう
 輸送機械工業、機械工業、電気機械工業
・愛知県には、鉄をつくる製鉄工場がある。

6/29 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」
めあて…アップとルーズを、どのように使ったらよいかを考えよう。
アップとルーズを選んで使い分けるとよい。

6/26 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の林業と水産業
「水産業の工夫を知ろう」
西尾市一色町・・・一色産うなぎ
豊川市・・・鮎の養殖
スーパーの鮮魚等の売り場に行ったとき、どんな魚介類がどこから来ているのか。「天然」「養殖」「解凍」などの表示も気にして見てみるといいね。

6.25 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスの練習をしました。
走りながらタイミングよくバトンをパスするのは難しいけど、楽しく練習していました。

6/24 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのデザイン」
インフォグラフィックス…情報、データ、知識を視覚的に表現したもの。標識、地図、報道、技術文書、教育などで、情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられる。
相手の立場から考えたものであることが大切。

6/23 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の変化を測る学習をしています。

ヘチマが上に向かって成長するように、ネットを取り付けました。
「ヘチマの まきひげ」を、よ〜〜く観察すると、面白いことに気付くよ。
同じつるがある植物のようだけど、1年生のときに育てたアサガオとは、ちょっと違うよ。よく観察してみてね。
やがて緑のカーテンができますね。緑のカーテンの表と裏では、どれくらいの気温差があるのだろうね。
ヘチマは、つるも、花も、実も、いろいろ調べるとおもしろいよ。

6.22 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つのグラフ
「2つのグラフからよみとろう」
東京の気温とシドニーの気温の折れ線グラフから気付いたことをノートに書こう。

6/19 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「折れ線グラフ」
折れ線グラフのとくちょうを知ろう

6/18 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽「リズムマスターになろう!!」
四分音符♩=八分音符♪二つ=十六分音符四つ
この三つの音符を使って、四分の四拍子のリズムを作りましょう。
作ったリズムを手で打ってみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263