最新更新日:2024/06/28
本日:count up215
昨日:205
総数:374087
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/24 樹木医さんのお話を聞きました。 4年生

 今日は、三和っ子ランドの整備をしている樹木医の新美さんにお話を聞きました。
 どんなことをしているのか、三和っ子ランドの状態について話していただきました。三和っ子ランドは、あと1,2年すると害虫のいない良い森になるそうです。そのために今日は、木に「注射」を打つことや、「ムシムシホイホイ」を木に巻き付けるそうです。貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 クリーンセンター常武見学  4年生

 今日は社会科見学で、クリーンセンター常武を見学させていただきました。
大きなクレーンが、ゴミを掴んではばらしながら落とす光景に、大きいな歓声が上がりました。センターの方から「きちんと分別してくれないと、大変な事故や故障につながるんだよ。」というお話もありました。
 みんなで協力し合って、きれいな三和きれいな常滑をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 「ペアで遊ぼう会」をしました。 4年生

画像1 画像1
 今日は、2.4年生でペア活動をしました。4年生になって、下級生をお世話する側になり、初めての活動です。1時間目の道徳では、どのようにしたら楽しく過ごしてもらえるかを考えたのに、いざ始まると2年生を置いてきぼりにして夢中になる子、トイレについて行ってあげる子、楽しいねと声を掛ける子の姿がほほえましかったです。反省することもありましたが、このような活動を通して大きく成長して欲しいものです。次のペア活動が楽しみですね。
画像2 画像2

5/12 柴田正明さんから学ぼう

 図工の粘土の授業に、彫刻家・陶芸家の柴田正明をお招きしました。柴田さんの「WAR GAME」の作品を実際に鑑賞させていただいたり、作品を作るときのアドバイスをみせていただいたりしました。作品に込められた柴田さんの思いを知ると、子どもから「お−。そうか。」「すごい!」「へー。」と大きな声があがりました。授業が終わっても興奮していました。とても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三和っ子」

PTA新聞「ほむぎ」

PTA機関誌「穂麦」

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263