最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:205
総数:373914
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

12/22 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの練習をした後、ドッジボールを楽しみました。

12/21 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副読本「わたしたちのまち とこなめ」を使って、2学期に学習したことを復習しました。
伊勢湾台風がこの地方に多大な被害を出したことを学習していました。
常滑ではどのような被害が出たかも学習しました。
昭和34年、子どもたちはもちろん、担任も、実際に経験はしていません。
私(校長)も、まだ生まれていません。

12/18 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひびきを大切にしてふこう
「冬さん さようなら」
リコーダーの2部合奏をしました。
音の重なりによるきれいな響きを感じられるように、がんばって練習してください。

12/16 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形(円)の分かっている部分(半径)の長さを基にして、問われている長さを求める問題に取り組んだけど、少し難しかったかな?
でも、一生懸命にがんばっているね。

12/16 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習問題に取り組みました。
新しく教室に設置された電子黒板を使った説明は、わかりやすくて
「いいね」

12/15 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なわとび」
女子vs.男子
30秒間跳んで、残った人数で、勝負!
女子が優勢だったので、途中から、先生が男子チームに加わりました。

12/14 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「間の数」
図にかいて、間の数や間の長さを考えよう。

12/14 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「間の数」
3年生の教室にも電子黒板が入りました。
電子黒板を活用した授業が増えます。
楽しみですね。

12/10 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おれ」と「はね」の方向に気を付けて書きましょう。
おれ…母 間 山
はね…光 守

12/10 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写ノートで、フェルトペンと鉛筆の練習をしました。
「おれ」と「はね」

12/9 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体も、物語の世界に引き込まれそうな子もいます。

12/8 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たから島の地図」から、どんな物語を創作したのでしょうか?

12/8 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たから島のぼうけん」
絵(地図)から想像し、組み立てにそって物語を書こう。
どんな物語を作ったのかな?

12/7 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数のたし算・ひき算」
分数のたし算のしかたを考えよう。
3年生では、分母が同じ分数の計算なので、通分はしません。

12/4 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に鑑賞していますね。
楽しんで鑑賞していますね。

12/4 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞「ピーターとおおかみ」
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ

12/3 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おれ」と「はね」の学習をしました。
「力」を練習しました。

12/3 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、硬筆の学習です。
まずは、鉛筆の正しい持ち方の確認です。

12/2 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走
スピードとパワーを感じました。
じょうずに走り越していたと思います。

12/2 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走
スピードを落とさず、リズミカルにハードルを走り越していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263