最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:67
総数:374248
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/24 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は久米地区の町探検へ出かけます。どんな発見があるかな。

5/23 観察名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。オクラ、ピーマンなど、観察したことを記録する文章を書きます。文章での表現が参考となる作品を、先生が読んで紹介します。

5/22 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふしぎなたまご」から、すてきなものがたくさん生まれました。

5/22 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組の廊下の掲示です。「ふしぎなたまご」からいろいろ生まれたよ。

5/22 かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
歌いながら、工夫して隠れます。

5/22 かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は音楽の学習です。「かくれんぼ」を歌いながら隠れます。

5/19 直線を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣にかいています。

5/19 直線を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は算数の学習です。決められた長さの直線を書きます。定規を押さえながら、手で直線をかくのは難しいです。かけたら、先生にみてもらいます。

5/18 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。たんぽぽのちえを音読します。元気のよい声で、教科書を見ながら上手に読めています。

5/17 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は校区探検です。熱中症にならないように水分補給をしてから出発します。探検でどんな発見があるかな。

5/16 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語で「たんぽぽのちえ」の学習です。どのような知恵があるのかをまとめます。

5/15 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は国語の学習です。「たんぽぽのちえ」にはどんな知恵があるのかな。

5/12 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組のソフトボール投げです。

5/12 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は体力テストをします。50m走です。

5/11 植えた苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は買った野菜の苗を植えました。早く大きくなあれ!!

5/11 1年生で習った漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は1年生で学習した漢字の復習です。どのくらい覚えていたかな?

5/10 苗を買いに行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は苗を買いに行きます。お財布に苗代を入れて、歩いていきます。

5/10 友達を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアと相談して探します。

5/10 友達を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年赤組はクラスメイトのアナウンスを聞いて、絵の中からアナウンスにぴったりの友達を探します。

5/9 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
立ち幅跳びをします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263