最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:205
総数:373907
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2年生 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、陶芸教室を実施しました。
講師の先生に教えていただき、「招き猫」を作りました。

2年生 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨日(6/29)、陶芸教室を実施しました。

6/30 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものとなかよし」
NHK for school
「ものすごい図鑑」

6/30 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものとなかよし」
虫のかんさつをしよう。
細かいところまで、しっかりと観察してかきましょう。

6/29 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものとなかよし」
一人一人が手元で、調べ学習ができます。
便利になりました。

6/29 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものとなかよし」
画面の中の虫の方向を変えたり、ズームアップしたりして、観察できることができます。

6/29 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものとなかよし」
カマキリの ひみつを みつけよう。
タブレットPCで、いろいろな虫について調べました。

6/25 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校訪問 特設研究授業

6/25 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校訪問 特設研究授業

6/24 2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーボールとフラフープを使ってリレーをしています。悪戦苦闘しながらも次の人へとバトンをつなぎます。

6/23 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あったらいいな こんなもの」
発表会をしました。
友達の発表を聞いて、すてきなところを書きました。

6/22 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミリーのすてきなぼうし」
音読をしました。

6/18 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スイミー」
スイミーのすいぞくかんをつくろう!!
スイミーのお話には、何が出てくるかな?

6/17 2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のALTによる外国語活動の授業です。
1・2年生は、年に1回のALTの授業になります。今回は色の言い方や好きな色について一緒に学びました。2年生は、来年から回数も増えていきます。

6/16 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふくしゅう」
2けた+2けた
2けた−2けた
できましたか?

6/16 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふくしゅう」
これまでに学習した問題に取り組みました。

6/15 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助け合って学ぶ姿がいいですね。
真剣に学ぶ姿がいいですね。

6/15 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーボードを使って入力してみよう。

6/14 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCの使い方
使って使って慣れることが大切です。
使い込んで操作方法を覚えたら、タブレットPCの使い方の学習から、タブレットPCを使った(活用した)学習に移行していきます。
子どもたちは覚えが早いし、真剣に取り組んでいるので、そのうち、タブレットPCを使うことは、鉛筆で字を書くのと同じくらい普通のことになっていると思います。

6/14 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCの使い方
Chromebookのとりあつかい
タブレットPCを使うときに気をつけることを学習しました。
タブレットPCを効果的に、壊さないように活用するために、こういう学習の時間は必要です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263