最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:218
総数:373676
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/30 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手内野からのドッジボールをキャッチしようと構えていたら、後ろの相手外野からドッチビーディスクが飛んできた。ドッジボールをセンターラインまで行って投げたら、相手側が小さいボールを投げてきた。
この連続です。
スリル満点のボール・ゲームでしたね。

10/30 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールというか、ドッチビーというか。
小さいボールも2つプラスされて、ボールを使ったゲームを楽しみました。

10/29 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リズムと なかよし」
タンとウンで リズムを つくろう
  タンバリン  マラカス
  ウッドブロック  すず
  カスタネット

10/28 1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走る前の整列、走った後の整列
これらも、しっかりできるように練習しました。

10/27 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くわしく かこう
「しらせたいな 見せたいな」
すきなものを 見つけて えや ことばで かきましょう。

10/23 1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いままでを ふりかえろう」
がんばったこと・やれたこと
・やくそくを まもった。
・ともだちを たいせつにして やさしくした。
・じゅぎょうで てをあげた。
・ちゃんと せんせいの はなしを きいた。
・わるい ことばを つかわないようにした。
(その他)

10/22 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざん・ひきざんのふくしゅう
3つの数のたし算とひき算の総まとめです。

10/20 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、6年生と合同で、ペア種目の練習をしました。
今日の体育の授業では、昨日の改善点を確認して、練習しました。

10/19 1・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会ペア種目の練習をしました。
1年生も6年生も、一生懸命に取り組む姿がいいですね。

10/15 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」
先生の範読につづいて、みんなで音読しました。
雲の写真は、校長が数年前に近所のスーパーの駐車場から撮ったものです。
「くじらぐもだ!」と思って撮影しました。
「くじらぐも」に見ようと思えば見えないこともないですよね。

10/15 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」
今日から「下」の教科書になります。
おそらく保護者の方もご存じの「くじらぐも」の学習からスタートです。
作者は、中川李枝子さんです。
「ぐりとぐら」も中川さんの作ですが、読んだことのある子どもも多いかと思います。
「みんなが知っている雲の形を体で表してみましょう」
「読む姿勢を正しくして音読しましょう」

10/14 1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にょき にょき とびだせ」
作品を完成させて、作品カードに、がんばったことを書きました。

10/14 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりを使った作品を作りました。
学習発表会で使った「もみじ」の手形も飾り付けました。

10/13 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備
今日は、スマイル応援事業で、飲むヨーグルトがつきました。

10/12 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わくわく キッチン」
「たん」と「たた」のリズムであそぼう。
手作り楽器でリズム打ちの練習をしました。

10/9 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動で、ラジオ体操第1をしました。
一つ一つの動きのポイントをチェックしながら体操しました。
今もじょうずですが、運動会では、もっと正しくそろった動きを見ていただけると思います。

10/8 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダスキンさん出前講座
手洗いが正しくできたかどうかを、機械でチェックしました。
痛くもかゆくもない検査ですよ。
三和小学校は、廊下や階段にゴミがなく、掃除がいきとどいていると、ほめていただきました。

10/8 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダスキンさん出前講座
今年度は、コロナウイルス感染症の関係で、掃除の指導ではなく、手洗いの指導をしていただきました。

10/7 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみの かくれんぼ」
しらべた いきものを しょうかいする ぶんを かこう。

10/6 1年生 生活科「あきを たのしもう」

 集めておいたどんぐり、風船かずらとおしろい花の木の実と種を使って、間伐材の板に好きな模様を作りました。木の実と種の大きさの違いに気付き、並べ方を工夫して、お花や虫など作る子もいました。アイデア一つでどんどん想像が広がりますね。手形で作ったもみじも使って、すてきな思い出が作れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263