最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:151
総数:750657

修学旅行1日目 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友禅染の体験をしています。
事前に申し込んだ絵柄の型紙を使って染めていきます。型紙は色ごとに4、5枚あって、出来上がると、多色に染め上がります。















iPhoneから送信

修学旅行1日目 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の様子。
2組です。

修学旅行1日目 その111

画像1 画像1 画像2 画像2
3組です。

修学旅行1日目 その12

画像1 画像1
夕食のメニューです。
みんな、一方向を向いて黙食です。

修学旅行1日目 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の様子です。
写真は1組です。
メニューはすき焼きです。







iPhoneから送信

修学旅行1日目 その8

画像1 画像1
予定より10分遅れましたが、ユースホステルに到着しました。
写真は、入館式の様子です。
表からはすき家風のお洒落な建物です。
バスの中で熟睡の子もいましたが、みんな元気です。



iPhoneから送信

修学旅行1日目 その7

画像1 画像1
奈良公園班別研修を終えて、予定通り京都に向けて出発しました。みんな元気です。



iPhoneから送信

修学旅行1日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園に到着しました。大仏殿を見学してから、班別行動に入りました。添乗員さんから鹿せんべいをもらって、恐る恐る食べさせています。

修学旅行1日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
見学を終えて昼食。メニューは、カツカレー。お土産を買いました。
バスは、奈良公園に向けて出発しました。
みんな元気です。子どもたちは、鹿に会うのを楽しみにしています。

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺をバックにポーズ!







iPhoneから送信

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺。人が多いです。ほとんど愛知県の小学校です。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
予定通り法隆寺に到着。昼食会場にバスをとめて、これから見学します。修学旅行の学校がたくさん来ています。昼食会場の歓迎の下に、東山小が2つ並んでいました。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日からニ日間、修学旅行に行ってきます。先程、学校を出発しました。天気に恵まれ、全員参加で行けること、とても嬉しいです。
今日から二日間、修学旅行の様子を現地から配信していきます。







iPhoneから送信

6・7組 書写の様子

11月15日(月)
写真は、6・7組の書写の様子です。
高学年は毛筆、低学年は硬筆を練習しています。
みんな集中して取り組んでいます。
毛筆で書いた「笛」という時は、太く力強く描くことができました!

画像1 画像1

1年 生活科の様子

11月15日(月)
1年生は、生活科の時間に、「ソーシャルスキル・かるた」を行いました。
頭の上に手を置いて先生が札を読むのを、息をこらし、集中して取り組んでいました。
あいこになると、仲良くジャンケンをして勝負を決めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動 その9

11月15日(月)
先週の野外活動から日をまたいでの実施となりますが、5年生はクラフト作りを行いました。
野外活動センターで拾ってきた木の枝や実、葉っぱなどと、講師の先生が用意した木の実や木の枝などを使って、写真立てを作りました。
この活動は、これまでは野外活動センターで行っていましたが、コロナ禍、野外活動を日帰りで行うことから、日をずらして学校で行いました。
今年も野外活動は、1泊2日での実施はできませんでしたが、飯ごう炊飯やキャンプファイヤ、トリム遊び、クラフト作りなど、ほぼ例年通りのメニューを行うことができました。
できなかったのは、親と離れ子どもたち同士で泊まることです。これは、来年の修学旅行の楽しみにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
定光寺野外活動センターから場所を学校に移し、校庭でキャンプファイヤーを行いました。

野外活動 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の片付けが終わり、ファイヤー場に移動して、スタンツが始まりました。森の中、静かでとても良い雰囲気です。

野外活動 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しすぎて、おかわり!

野外活動 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の様子です。レトルトカレーでも美味しい美味しいと言ってます。







iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828