最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:526
総数:5197166
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

合唱練習スタート!!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から昼放課を使って、合唱コンクールに向けての練習が始まりました。2ヶ月弱の長きにわたる戦いが火ぶたを切られたわけです。まずは、パートごとに分かれて練習をしているクラスが多かったです。中学生最後の合唱コンなので、初日からどのクラスも金賞獲りに向けて気合いが入っています!!

男子卓球部 秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順位決定戦、岩南中戦、扶桑戦両方とも1ー3で、とても悔しい結果でした。
また明日からの練習をチームで考えていきたいと思います。

男子卓球部 秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
Aブロックの試合の様子。
その2。

男子卓球部 秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aブロックの試合の様子です。

男子卓球部 秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田中学校は、Aブロック。古中戦は1ー3で惜敗、滝中戦は0ー3で負けてしまいました。
次は順位決定戦です。がんばります!

1限 理科コンクール(3年生)

画像1 画像1
 今回の理科コンは、入試で出題頻度の高い重要語句を覚えるのが目的でした。たくさんの生徒が回賞をもらえるのを期待しています!

3限 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限の授業は、1・2組 体育、3組 技術、4組 英語、5組 社会、6組 国語 でした。
 体育は、マット運動で発展技に挑戦していました。技術では、停電した時の安全な復旧について考えていました。英語では、乗り物を使った目的地までの道のりの会話表現をしていました。
 どのクラスも、宮中学びスタイルをしっかり守って、全員参加の授業を貫いていました。4限の自習の時間では、静かに集中して美術の課題に取り組んでいました。

10月 みんなで幸せの道を歩もう 〜 3役作成掲示物完成 〜(3年生)

画像1 画像1
後期3役が、前日の3役会で、学年のみんなが行事に楽しくそして、勉強を一緒になって頑張れるようにという思いを込めて、10月版掲示物を作成しました。

 まだまだ駆け出したばかりのリーダーです。みんなで共に、頑張る日々を創り上げていきましょう。

理科コンクール勉強の集い 〜 仲間と目指す回賞への道 〜(3年生)

昼放課に、美術室を使い、今週金曜日に行われる理科コンクールの勉強会を行いました。「 仲間を教えたい 」という温かい心を持った人達と、「 頑張りたい 」という熱い思いを持った人が集いました。

 一生懸命に一つのことに頑張れるって素晴らしいと思います。丁寧に教えてくれた人たち本当にありがとうございました!

   < 誰かと歩んだ道は、いつか一人で歩ける道 >

画像1 画像1

チーム絆 FINAL (3年生)

画像1 画像1
 昼放課にチーム絆のメンバー全員が集まり、合唱コンクールに向けての話がありました。昨年の合唱コンの練習の反省を生かして、メンバーがパートリーダーに立候補したり、パートリーダーの補佐として練習を盛り上げたりしてくれることを期待しています。

後期3役会 〜みんなの笑顔のために〜(3年生)

 後期1回目の3役会では、「 10月の掲示物作り 」と「 学年長・副学年長の決定・意思表明 」を行いました。一人ひとりが楽しんで学校生活を送り、学力をみんなで高めることができるよう、仲間とかかわりをもっていく決意がもてた時間となりました。

 掲示物は、3年生の下駄箱に掲示予定です。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

試験前

試験前は教室に緊張感が感じられます。3年1組は誰一人話す生徒いなく、みんなが教科書に目をやっていました。3組では教え合う姿が見られ、小さな声だけが漏れてきました。もう少しです。頑張ってください!
画像1 画像1

給食の時間(3年生)

画像1 画像1
 今日の給食はビビンバでした。テスト隊形なので普段の席と違った仲間との会食は、1日目のテストが終わった安堵感もあり、リラックスした雰囲気でした。

体育大会振り返りシリーズ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式終了後の各クラスの集合写真です。中学校最後の体育大会でしたが、勝っても負けてもクラスの絆が深まり、それぞれいい思い出ができたと思います。

次は合唱コンクールでクラス一丸となって金賞目指して頑張りましょう!!

剣道段審査

画像1 画像1
本日、稲沢市総合体育館にて剣道段審査会が行われ、剣道部四人の生徒が受けました。今日は形の審査で、2週間後に実技の審査があり、結果がわかります。全員が受かることを期待しています。

体育大会振り返りシリーズ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト勉強の真っ最中だと思いますが、ちょっとひといき。お待たせしました。

学年競遊「学年運動会」の様子です。
クラス対抗ですが、学年の温かい雰囲気が溢れる競遊となりました。

3年生の先生方、やるね〜!

画像1 画像1
3年生が載せないので、私が代わって載せてあげましょう。こんなチームワークの良い学校、生徒との距離が近い学校を証明する写真はありません。でもまるでパンドラの箱のようですな・・・。いきます!写真でドン!(校長)

昼放 勉強会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課に、中間テストに向けて友達と勉強したいという生徒が集っていました。仲間に教えてもらったり、先生方に教えていただいたり、短い時間ですが集中して頑張っていました。テストまで残り3日間、最後まで諦めずに頑張っていきましょう。

社会科 ディベートにチャレンジ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の「人間の尊重と日本国憲法」の単元のまとめとして、ディベートを用いて、現代社会をさまざまな視点から見て考えました。前時にくじ引きで決めた論題により、賛成・反対に分かれて、立論を考えていました。準備の時間がほとんど取れなかったのにもかかわらず、相手の意見を聴き、反論したり、まとめて結論を出したりと、相手を見てメモを見ずに話すことができました。「宮中学びスタイル」の定着が話す・聴く姿に表れていました。社会科では、さまざまな立場、視点から物事を考える取り組みを今後も続けていきます。

学級組織決め(3年生)

画像1 画像1
5・6限にかけて、各クラスで学級組織決めをしました。三役などで決意表明を熱く語ってくれました。中学生最後の集大成として、クラスの為にそれぞれの仕事を責任もって取り組みましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 大掃除・準備・卒業式予行
3/4 第69回卒業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399