最新更新日:2024/06/27
本日:count up94
昨日:374
総数:5195903
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ミクロネシア写真館

 江南市中学生海外研修派遣の副団長の北村先生が、ミクロネシアから帰ってきました。北村先生は、「自然がきれいで、現地の人はみんなのんびりと暮らしていました。参加した中学生はみんな元気で、現地の人との交流活動も立派に行っていました」話していました。生徒たちにとって充実した研修だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市中学生海外研修派遣 帰着式

画像1 画像1
 ミクロネシアの海外研修を終えて、無事に元気に帰ってきました。加藤くん、後藤さんお帰りなさい。この研修で学んだことをぜひ生かしてください。また、宮田中学校の同級生や後輩にも貴重な経験をぜひ伝えてください。
 副団長として参加した北村先生、本当にお疲れ様でした。

江南市中学生海外研修派遣

江南市中学生海外研修派遣団長
江南市立西部中学校長
        戸 田 清 徳

8/26(金) 10:30予定通り飛行機は中部空港に到着しました。今は荷物待ちです。

江南市中学生海外研修派遣〜ミクロネシアより〜

江南市中学生海外研修派遣団長
江南市立西部中学校長
             戸 田 清 徳

海外派遣研修5日目 午前中はマランギ村を見学したり ショッピングをしたりしました

そして午後は、ポンペイ空港をたちグァム空港に到着しました

みんな元気で、今からホテルで夕食です。

いよいよ明日、日本に戻ります。


江南市中学生海外研修派遣〜ミクロネシアより〜

江南市中学生海外研修派遣団長
江南市立西部中学校長
    戸 田 清 徳

 定期連絡を入れようとしましたが、電波の状態がよくなく遅くなりました。
3日目ナーラップ島へ出かけ、デイキャンプを行いました。

その中で、カヌー体験やシュノーケリング体験を行うなど、みんな意欲的に活動しました。みんな元気です。次はグァムから連絡します。

江南市中学生海外研修派遣〜ミクロネシアより〜

江南市中学生海外研修派遣団長
江南市立西部中学校長
           戸 田 清 徳

ただいまの時刻は8/22(月)18:00

2日目の行程を終え、みんな元気でホテルの夕食を食べています。

本日は、現地の学校を2校訪問しました

英会話で交流したり、日本の盆踊りを紹介したりするなど とても盛り上がりました

明日も天気が良さそうです。 また、お便りします。


江南市中学生海外研修派遣

江南市中学生海外研修派遣団長
江南市立西部中学校長
         戸田 清徳

8/22(月)おはようございます。ただいまの時刻は7:30です。
昨晩ポンペイに到着し、ザ・ビレッジに宿泊しました。
みんな元気に朝食を取っています。この後、予定通りの行程を実施する予定です。

また、連絡します。 

江南市中学生海外研修派遣

海外派遣の予定は以下の通りです。

21日(日)  7:58  江南駅発
       11:40 中部国際空港発
       16:10 グアム国際空港着
       19:45 グアム国際空港発

22日(月) 0:35  ポンペイ国際空港着
        ポンペイ州観光、現地生徒との交流会

23日(火) 離島にてデイキャンプ

24日(水) ホストファミリーとの交流

25日(木) ポンペイ州観光
       12:20 ポンペイ国際空港発
       14:45 グアム国際空港着、入国

26日(金)  7:50 グアム国際空港発
       10:30 中部国際空港着
       12:24 江南駅着


江南市中学生海外研修派遣出発式

画像1 画像1
本日、江南駅で江南市中学生海外派遣の出発式が行われました。本校からは、後藤穂南さんと加藤唯人くんが参加します。また、副団長として北村先生も参加します。ミクロネシア連邦を訪問し、現地の人との様々な交流事業をする予定です、26日に帰国の予定です。今日の出発式では、派遣団を代表して本校の加藤くんが「ミクロネシアでの様々な経験を今後の人生に役立てます」と力強く挨拶しました。きっと貴重な経験をして、一回りも二回りも成長してくれることでしょう。

河野くんの受賞が新聞に掲載されました。

画像1 画像1
少年の主張愛知県大会での河野晃大くんの優秀賞と共感賞の受賞が、本日(20日)の中日新聞の掲載されていました。

快挙! 河野晃大君 少年の主張愛知県大会でW受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の河野晃大くんが、今日(19日)に瀬戸市文化センターで行われた「少年の主張愛知県大会」で
 
   優秀賞(愛知県教育委員会賞)と共感賞

のW受賞に輝きました。河野くんは、落ち着いた語り口で「諦めないで下さい」というテーマで会場を埋めた観客に語りかけ、審査員から高い評価を受けました。特に「共感賞」は、生徒から選ばれた審査員が審査し、最も共感を受けた発表に対してただ一人に贈られるもので、河野くんの発表がいかに素晴らしいものだったかがわかります。河野くんおめでとうございます。河野くんの発表の一部は以下の通りです。

「・・・(略)・・・みなさん、一度目を世界や日本に向けて下さい。今、僕たちのまわりには、諦めてしまった事件がたくさん起こっています。『命を諦めた自殺、育児を諦めた育児放棄、友情を諦めたいじめ、自然を諦めた環境破壊、対話を諦めた戦争』命に関わる問題がこんなに諦められてしまっているのは何故でしょう。それは、『夢や理想を実現するぞ』という『熱い気持ち』を忘れているからです。・・・(略)・・・僕は『諦めない』という言葉を深く胸に刻み込んで生きていきます。これからも多くの事を学び、心も体も一層強くなりたいです。だって、友達の事、日本の事、世界のことを考えて行動できる人に成りたいからです。僕ができることを探し続け、誰かの為に力になりたいと思うからです。
 みなさん『諦めないで下さい。』」

卒業生の話を聞く会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田学供で本校卒業生から話を聞く会がありました。高校の様子や自分たちが中学生だった頃の話を聞いたり、受験勉強の話を聞いたりしました。3年生の生徒は真剣に聞いてたくさんの質問が出ました。

青少年薬物乱用防止教室

 7月13日(水)にライオンズクラブ主催で3年生対象に行われた「青少年薬物乱用防止教室」の様子、生徒の感想を「江南ライオンズクラブ」の会報に載せていただきました。大変暑い日でしたが、多くの生徒たちが自分の問題として捉えることができ、生徒たちの将来にとって貴重な時間となりました。ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

中澤さんが新聞に

画像1 画像1
 マイナビオープンの本戦は、9月に開催されるそうです。「宮中魂」でがんばってほしいものですね。

少年の主張愛知県大会に河野晃大くんが出場します。

画像1 画像1
 愛知県内で54,191名の応募者があった「少年の主張」の作文募集ですが、その中から14名が県大会で力強く発表することになりました。その14名の一人に本校の3年生河野晃大くんが選ばれました。「諦めないで下さい」という作文で、熱い思いを語ります。応援よろしくお願いします。県大会の日時と会場は、以下の通りです。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

http://www.pref.aichi.jp/0000036210.html

1 日 時  平成23年8月19日(金) 午後1時から午後4時20分まで

2 会 場  瀬戸市文化センター 文化ホール

学習会

画像1 画像1
3年生の学習会始まっています。さすが3年生です。みんな集中して取り組んでいます。こうした地道な努力が、きっと成果となってあらわれます。盛夏の努力が成果につながります。がんばれ!受験生!

江南市中学生海外研修派遣団 市長表敬訪問

画像1 画像1
 8月21日〜26日にミクロネシアを訪問する江南市中学生海外研修派遣団が、堀市長さんを表敬訪問しました。それぞれが江南市の代表としての決意を述べると、堀市長さんからは、「『百聞は一見にしかず』ということばがあります。ぜひ向こうの文化や自然に実際に触れ、貴重な経験にしてください。」など、あたたかく激励していただきました。
 その後、ALTのブライアン先生の英語のレッスンや、向こうで披露する盆踊りも練習しました。また本校の岩本先生の指導のもと、「さくらさくら」「さんぽ」歌の練習もしました。これからも様々な勉強、準備をして、江南市の代表として立派にがんばってきて欲しいものです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 江南ライオンズクラブの方にお世話になり、薬物乱用防止教室を3年生対象に行いました。薬物の恐ろしさについてしっかり勉強できました。とても暑い中でしたが、熱心に話していただき、大変ありがとうございました。

3年生 国語コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の時間にことわざ・故事成語・慣用句の国語コンクールが行われました。
暑い中、真剣に取り組む姿に感動です。がんばれ受験生!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 13日(水)に3年生を対象とした薬物乱用防止教室を、ライオンズクラブの方々に来ていただいて行います。その前提として薬物の危険性を訴えるパネルを3年生の脱履に掲示しました。じっくり見て、薬物の危険性をしっかり感じ取ってほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式予行練習 3年生修了式 同窓会入会式
3/7 卒業式
3/8 卒業式
3/9 あいさつ運動
3/11 あいさつ運動 朝会 立会演説会
3/12 委員会
朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399