最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:327
総数:1267216
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5年「英語落語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古南小で初めて英語落語の授業をしました。講師には、鹿鳴家英楽師匠をお招きしました。5年生は、外国語活動が始まる学年ということもあり、今回、英語落語を学習しました。演目「時そば」を英語で話していただき、みんなも見よう見まねで友達と二人一組になって「時そば」に取り組みました。代表でみんなの前で「時そば」を披露してくれた子もいました。最後は「ふるさと」を英語で歌いました。この機会に英語にもっと興味をもってくれればと思います。

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の香味だれかけ、春菊のツナ和え、かぶのかきたま汁でした。

 5年2組では、「かわいい物が入っている!」「本当だ!うじゃうじゃいる」という声がありましたが、かきたま汁の中には雪だるまかまぼこが入っていました。春菊もツナが入っていたので、独特の味や香りも気にせず食べることができました。これからは冬野菜もどんどん出てきますが旬の野菜をしっかり食べたいですね。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も表彰伝達がたくさんありました。
赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
 書道の部   優秀賞 1名
        入 選 2名
 ポスターの部 優秀賞 1名
        入 選 2名
歯と口の健康に関する
図画・ポスターの作品募集
        最優秀賞1名
江南市立図書館
読書感想文コンクール
        優秀賞 1名
一輪車合格証  5年男子3名

 校長の話は、学芸会がきっかけだったかもしれませんが、高学年の男子が一輪車にチャレンジしてくれたことがうれしい。そのほかの人も、何かをきっかけにいろいろなことにチャレンジしていってほしい、ということでした。
 生活委員からは、今月の目標「学校をきれいにしよう」についての話がありました。
 (ちなみに、明日の朝、美化委員会主催、全校で「GOGOみんなでピカピカ大作戦」を行います。大量の落ち葉を集めます。)
 週番の先生からは、今週行われる「長縄大会」へ向けての心構えや練習への臨み方についての話がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA資源リサイクル
3/10 あいさつの日(西中)
6限なし
3/11 PTA実行委員会
PTA地区委員会 懇談会
3/13 みなみかぜ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873